SSブログ

サクラタデ [花]

今年は (・・・って もう反省かい?)

病気をしたからアンラッキーだったのかな。

それとも 手術を受けて健康体になったのだから

ラッキーだったのかな。

そう云えば昔 婦人科の手術を受けた時は

失った物もあるけれど、長年の貧血から解放されて

♪ルンルン生活になったっけ。

人間万事塞翁が馬

禍福はあざなえる縄のごとし

明日のことを思い煩うことなかれ

「タラへ帰ろう… 明日は明日の陽が昇るわ」

              by スカーレット・オハラ

            

とは思っても 他にブログに書けない

あんなこと、こんなこともあった辛~~~い年でした。

047.jpg

  ノコンギク

大好きな秋の花 “サクラタデ” を

探して撮りに行ってきました (^_^)/

まず捜索は昨年咲いていた場所から!

ちなみに昨年は 一昨年に咲いていた場所に

サクラタデは見られませんでした。

で、今から見に行く場所を探して見つけたのです。

畑の隅っこを借りて自生している野草などの命は

その程度の物です(T_T)

車を三田“つくしの里”(道の駅のような所)に置こうと行ってみると

珍しく 満車ノボリテントetc.

・・・お祭りのようです(゜゜)

002.jpg

張り紙を見ると、3時から“餅撒き”があるので

人が大勢待っているのです。

時間は3時少し前。

焼鳥3串¥100、焼き餡餅1個¥100を食べながら

待っていると・・・、

006.jpg

始まりました♪

餅撒きに遭遇したのは人生で2度目です。

「こっち~! こっちも~! ヽ(^o^)丿 」

めちゃくちゃ興奮の招き猫。。。

終了後、タッチの差で私が拾ってしまったお餅を

相手のおじいさんにプレゼントして、

夫と拾ったお餅をポケットから出し合うと、

夫=2個  私=6個  合計8個

縁起の良い数字の上に 紅白それぞれ4個づつ。

夫婦で 4合わせ (^_^)v (^_^)v

餅撒きが終わると みなさん、あっという間に

帰ってしまいました。

片付けが始まったので、

後で食べようと思っていた“たこ焼き”を食べそびれ。

仕方が無い、サクラタデを探しに行きましょう( 一一)オイオイ

農水路を覗いてみると・・・

030.jpg

わお♪ ミゾソバの花でいっぱい。

ミゾソバは 溝蕎麦 と書き、湿った所を好んで生えます。

ミゾソバの花は大好きですが、

今日会いたいのは“サクラタデ”。

044.jpg

ハルジオンのように花期の長い花もあるけれど

秋に咲く花の多くは日の長さと同じように

花期も短いのです。

昨年よりも数がグンと減っていましたが

サクラタデ発見  o(*^^*)o

010.jpg

タデ科の花の中では大きい花ですが

それでも小さな花。

018.jpg

息子に貰った三脚に

アマさんに貰った雲台を着けて、

私が譲ったPower shot でサクラタデを接写する夫。

溝の側なので足場が悪く、

他の植物を出来るだけ踏みつけたくないので

手持ちでマクロレンズを使用の撮影は

肉体労働でした。 (;^_^A

・・・やっぱりたこ焼きを食べておきたかった。。。

019.jpg

たくさん撮ったのに 白飛びやピンボケ 構図の悪いのばかり。

サクラタデちゃん、ごめんね~。

せっかく三田の隅っこまで来たのだから

その辺をぶらぶら。

031.jpg

キャッ♪  畑から逃げ出したソバが道端に残っていました。

033.jpg

ソバは一日花、午後4時に咲いている花は少しです。

032.jpg

038.jpg

茎が赤くて、シベも赤くて、実の出来始めも赤い。

でも 花びらは真っ白♪

綺麗な花だと思う。

美味しい実だと思う。

ソバは“タデ科”

イヌタデ(赤まんま) ミゾソバ サクラタデ

鮎の塩焼きに添えるヤナギタデ。

み~んな“タデ科”。

011.jpg

1カ月前に撮った シロバナサクラタデ

大好きなサクラタデは上手に撮れなかったけれど

今日はラッキーな日だった。

楽しい日だった(゜.゜)

027.jpg

良い日もあれば 悪い日もある。

そんなもんサ。

明日が良い日でも悪い日でも ドンと来いだ!!


nice!(11)  コメント(16) 

晴天の散策者 [花]

 

001.jpg

 

今日は出石のお蕎麦を食べに行く予定だったのですが

家を出るのが遅くなったので

いつもの道の駅“淡河”のお蕎麦。

 

003.jpg

卷雲(絹雲) 蚕の吐く糸を紡いで 空に流したよう。

 

 

006.jpg

ざる蕎麦大盛り ¥850

食べ応えがあります(*^^)v

が、場所が道の駅の中なので 従業員食堂のよう。

セルフサービスでも 安くて美味しければ繁盛しています。

 

 

007.jpg

何度行っても道を間違える運転手ですが

今日は特に目的がないので気にしません。

 

 

008.jpg

ほ~ら、行き止まり。

向こうに見えるのは吞吐ダム

今日はこの辺りで写真を撮りましょう。

「人生 いたるところに 被写体あり」 です。

 

 

009.jpg

早速 七つの星を持つ 赤い花が咲いているのを発見。

 

 

011.jpg

綿毛の花も咲いていた。

 

 

013.jpg

アキノノゲシの種ですか? 大きい!

これで飛べるのかしら。

 

 

018.jpg

コセンダングサの花

 

 

020.jpg

種は“くっつきむし”

 

 

015.jpg

真っ赤っかのマユタテアカネ

暖かいので元気です。

 

 

031.jpg

茎まで紫のムラサキエノコロ

こちらでは急に増えて来た種です。

 

 

035.jpg

おんや? ウツギの狂い咲き!

 

 

038.jpg

初夏に咲くウツギの花ですよねえ。

 

 

夫がしゃがんで何か撮っていますよ。

 

「何を見つけたん?」

「変な花が咲いてるわ」

「どれどれ・・・」

 

 

041.jpg

わ! これ 知ってる。

ハッセルぶらっとさんが武田尾で撮って来はったばっかりや。

 

 

042.jpg

 

 

043.jpg

ツメレンゲ (爪蓮華)

岩場やコンクリートの隙間に生える多肉植物

兵庫県レッドデータランク C

六甲山系では少ない植物です。

 

 

044.jpg

多年草で、 花が咲くとその株は枯れますが

その前に 周りに新しい株を増やしています。

 

接写すると可愛い花ですが

「やはり野に置けツメレンゲ」 です。

改良種が園芸店で売られているので

採って帰らないで下さいね。

 

 

053.jpg

これを見ると 秋に蜘蛛の糸は欠かせないと思う。

 

 

056.jpg

・・・と言っている傍から ハルジオンの登場です。

 

 

059.jpg

グル―――っと回って[ 車進入禁止 ]の所から

ダムの一部を撮ってみました。

ここは旧道で 夕方になると犬の散歩の人が多いです。

 

 

062.jpg

ムラサキエノコロ

 

 

065-1.jpg

オオアレチノギクの綿毛を撮ったのですが

何を撮ったのか分からない写真だったので 

一部を切り取ってみました。

ゲイジツは自己満足ではイカンのです。

( 一一) ほとんど自己満足の招き猫が言うか!!

 

 

066.jpg

タイトル 「晴天の横断者」

 

 

068.jpg

 P ちゃん ただいま~~~

 ♪(*^・^)ノ お利口ちゃんにチテマチタか~♪

 

 

 

 


nice!(7)  コメント(10) 

秋の里山 [風景]

 

先日まだ蕾だったリンドウが もう咲いているかと

気になって気になって、

雨が止んですぐに あの小さな池に行ってきました。

 

・・・が、あのリンドウは無くなっていました(T_T)

 

 

側にいたこの方に訊いても

もう 耳も遠く、目も見えないのか返事がありません。

 

017.jpg

 

 

まだ咲いていないリンドウをいくつか見つけたので

気を取り直して また来ることにしましょう(^^)

 

ここにはセンブリも咲いているはず・・・。

 

024.jpg

なんででしょうねえ、一株しか見つけられませんでした。

 

センブリは薬草で、これを株ごと持って帰る人がいるとは思えない

地味な花です。

 

気候のせいでしょうか、

いつにも増して寂しい秋です。

 

 

このまま帰るのは淋しいので

山田さんの棚田に回りました。

 

026.jpg

向こうが畑の中の菊。

こちらが道脇に咲いたコスモス。

 

 

027.jpg

春、ウグイスが鳴く頃にピンクの花が二輪並んで咲く ウグイスカグラ が

実になっていました。

 

田畑に行くための細い私道なので

藪の木は道の方へ伸びて来ると切られてしまいます。

 

 

032.jpg

 

だめだ~ (ノ_・。)

秋が深まって来ると 淋しい。。。

 

新蕎麦でも食べに行って元気をつけなくっちゃ!

 

あ・・・・・、 今年は蕎麦の花を撮っていない(゜.゜)

 

 

033.jpg

フェンスがあるって不思議。

 

それがあるだけで

こちら側の物は向こうに行きたがっているように見える。

あちら側の物はこちらに来たがっているように見える。

 

 

 

 


nice!(8)  コメント(12) 

本命は“リンゴ”じゃないよ [花]

 

  10月 18日 (火) 晴

 

兵庫県中西部 波賀町の“原リンゴ園”に

リンゴを見に行きました ※いつものように 見るだけ~(^^ゞ

 

近くに“原不動滝”とその清流もあってキャンプ場もあります。

 

092.jpg

動物の食害から守るための金網ですが

ニュースなどで知るところ、人間の泥棒も出没するとか。

 

 

087.jpg

リンゴ狩りのお客さんがもぎやすい所のリンゴを採って

木の中心部に残ったリンゴはここで売られたり

道の駅で売られたり。

私も“フジ”を一袋¥1050で買いました。

リンゴを撮らせていただいたお礼です。

 

 

072.jpg

赤色ボロギク ですが、水が切れてしおれているのではありません。

こういう形で咲いています。

 

 

シベが寄り集まって一束になった花びらの無い花です。

098.jpg

私にはこの花の色が“緋色”に見えるので

長い間「緋色ボロギク」と呼んでいました^^;

 

 

名前の由来は・・・

073.jpg

この綿毛

 

 

097.jpg

綿毛になったばかりですから ボロッとしていません( ̄- ̄)

 

私好みの赤花ボロギクは綿毛がもっと開いて、崩れて、

垂れ下っている状態。

招き猫はへそ曲がりですから。。。

 

 

108.jpg

少し前に強風の日があり 桜の葉が落ちて

桜の花の狂い咲きが見られました。

 

 

115.jpg

ノコンギク

日当たりが良いので良く伸びています。

 

 

“原不動滝”には体力温存のため行きませんでしたが

川原には下りました。

 

133.jpg

 

 

135.jpg

 

 

152.jpg

水が済み過ぎていて どう撮ればよいのか分かりません。

 

 

155.jpg

山の中でナツアカネの雌がまだガンバっています。

赤トンボですがほとんどの雌は赤くならないのです。

 

 

川原に下りる途中で見つけた“晴天の旅行者”

120.jpg

さあ、このニックネームを持つ  コレは何者でしょう?

三択でいきましょう(^_^)/

 

① キノコ

② 異星人

③ご当地キャラクター

 

ここで答えを間違えた人は残念ですが

ここから先へは進めません  

 (;_;)/~~~ さようなら~です。

 

 

 

答えは ① ツチグリ(土栗) 幼菌の中身を食可

 

 

今日の主目的は先日風揺れで撮れなかったマツカゼソウ

n さんがお上手に撮られていたので

ライバル意識がムラムラ o(-"-;)o

・・・で、撮りましたよ~。

 

116.jpg

 

119.jpg

 

 

160.jpg

 

 

157.jpg

 

この後の紅葉も良いです。

 

何事も努力ですね。

n さん、ありがとう^^

 

 

126.jpg

これはカラスウリの実ですよね? 

…葉がこんなに大きいのかな?と自信がないのです。

大きな実がたくさん生っていました。

赤く色づくとちょっとシワがよるから 今が見頃でしょうか。

 

 

 


nice!(8)  コメント(18) 

具象・抽象 [植物]

 

166.jpg

 

 

173.jpg

 

 

170.jpg

 

 

163.jpg

 

 

今日の写真は一見“具象”のようですが

実は斜光を受けた庭の植物です。

太陽が沈む前のほんの一瞬

こっちを撮ってから あっちを撮ろう…

なんて考えている間もなく

庭から輝きが消えてしまいました。

短くても至福のひとときを与えてくれた

自然に感謝です。


nice!(8)  コメント(12) 

ああ、コスモスが・・・ [花]

 

   10月 15日 (金)

一昨日は嵐でした。

一夜明けて まだ雲の垂れこめる中

いつもの山田さんの棚田をお見回り(^_^)/

注:山田さんとは親戚でも友人でも知人でもありません

001.jpg

ああ・・・・・ コスモス

002.jpg

時間が経てば またシャンとするわよね

005.jpg

ほい、オグルマソウ

 

黄色のキク科の花と云えば みんな同じに見えますが

オグルマソウは花弁が細く長いのが特徴

012.jpg

秋に相応しい 優しげな花ですね~

014.jpg

こちらは たくましげ

061.jpg

桜色の秋桜(コスモス)

058.jpg

撮っても 撮っても厭きません

013.jpg

ロケ地はここ

 

手前の赤まんま(イヌタデ)を背景に使わせてもらっています

風雨でヨレヨレになっているかと思っていたのですが

茎が柔軟で 上手に風に揺られていたのでしょう

本日の目的の花は・・・・・

咲いていました♪

 

019.jpg

セトウチホトトギス

“ホトトギス”とどこが違うのかというと φ(..)調べる

「葉や茎に毛が多い」 そうです

なに科の植物か分かりますか?

ユリ科ですって!

お天気と 咲いていた場所のせいで

シャッタースピードが 1/60秒

手ブレボケです (>_<)

022.jpg

同じく手ブレボケの ノコンギク

023.jpg

同じく ヤマシロギク(山白菊) 別名 田舎菊

027.jpg

風で横向きになってしまったセイタカアワダチソウ

背が高いセイタカさんは風を受けやすいのね

032.jpg

誰でも知っている花なので いきなり1cmマクロ使用

ワレモコウです

039.jpg

1cmマクロでススキの花を撮りたかったのですが

もう実になって 綿毛になりかけているのもありました

042.jpg

ヤッホー♪ ゲンノショウコの種です

044.jpg

小さな花 キツネノマゴです

“ゴマ”じゃないですよ~ “孫”ですよ~

道は行き止まり・・・でもないのですが

藪の中を進むと女郎蜘蛛が網を張っていて

怖い怖い

蜘蛛が怖いのではないですよ

うっかり蜘蛛の巣を引っ掛けて

知らずに大きな女郎蜘蛛を背中にしょってたら

“女郎蜘蛛の招き猫”って

二つ名前になってしまうじゃないですか~(≧ヘ≦)

・・・なんてバカなことを考えながら テクテク・・

045.jpg

いつもは山の方ばかり見ていたので気が付きませんでしたが

この景色 気に入りました

055.jpg

またコスモスを撮って・・・

 

この棚田を出て 山の中の小さな田んぼへ

 

 

池のほとりで目的の植物を見つけましたが

まだ咲いていませんでした

063.jpg

リンドウです

いつごろ咲くのかな

また来なくっちゃ

この日もよく歩きました。

 


nice!(7)  コメント(16) 

淡河川で [風景]

 

久しぶりに道の駅“淡河”のお蕎麦を食べに行ってきました。

今日食べたのは“天ざる定食”

盛りそば+天ぷら+炊き込みご飯+煮物+漬物 (¥1,200)

これだけ食べて

蕎麦つゆが美味しいので 蕎麦湯を頼めば

大好物の 蕎麦粉の入ったわらび餅(¥250)は

お腹に入りません(T_T)

「さつま芋ソフト」の張り紙を横眼でジッと見、

別腹を起動させようか・・・

今の体調で大丈夫だろうか・・・

と悩んだ末、

「また来ればいいさ( 一一)」 と

後を振り返りつつ(振り返りますよぉ)

裏の淡河川へ。

おっと、ここで問題を出しておきましょう。

 

006.jpg

   この花 な~んだ

 

日本国民のほとんどがご存知の秋の花です。

 

 

答えは後にして 話を続けます。

 

川はすぐ近く。

その短い道ですれ違ったのは

黒い飛翔物体。

 

人と同じ目の高さですれ違ったというのに

乱れることも無く一直線にゆっくりと飛んで行きます。

 

エメラルドのような緑の目を輝かせて

まるで 威厳ある老兵のように・・・。

 

となると エメラルドは勲章でしょうか。

 

一般民はただ口を開けて見送っただけでした。

 

 

オニヤンマが折り返して来ないかと道に佇んでいると

夫がなにやらウレシそうに手招きしています。

 

005.jpg

川の中に桐の木が生えています。

 

 

001.jpg

その木の枝に、葉に、若葉のような緑色の

ニホンアマガエルが!!!

 

「なんで!?」

 

ピントの合っていない写真ですが

中央下、2匹いる向こうの大きいカエルは銀色でした。

 

ニホンアマガエルは樹上生活にも適応しているんですって。

004.jpg

この眼付、Pが悪さを企んでいるときと似てる(゜.゜)

 

 

さっきの問題の答えを出しますよ~。

いいですか~。

 

008.jpg

花穂が横を向いていますが

たまたま横を向いていたんです。

 

セイタカアワダチソウ でした(^^)

ペン太君の1cmマクロで撮ったのよ。

これはちょっと遊べそう。

 

 

 


nice!(9)  コメント(12) 

長谷の棚田 [風景]

 

031.jpg

夏の雲と秋の雲が重なった10月2日

大阪府能勢町 “長谷(ながたに)の棚田”をお見回り。

 

 

フィッシュアイだよ(*^^)v

033.jpg

うそだよ(^◇^)

 

 

034.jpg

このイトトンボの顔は アホっぽい ◎З◎

これが会いたかったアオイトトンボ?

 

胴が木漏れ日を受けて 黄金色にピッカー!

・・・でも上手に撮れていません。

 

 

037.jpg

ヒガンバナはキレイだけれど ベタな写真 (ーー;)

 

 

039.jpg

棚田に建つ農家はチベット地区と同じ勾配の坂道と石垣(笑)

でもこちらのお家の方が断然リッチ(゜.゜)

 

 

051.jpg

石垣沿いに百日草・コスモス・マリーゴールドが植えられています。

 

 

043.jpg

細い水引き草を撮るのはトリミングがとても難しい(T_T)

数本まとめて撮って、後ろに白いハキダメグサをぼかしてみました。

 

「う~ん、もう一頑張りだね」 ← 誰 !?

 

 

045.jpg

長谷の棚田に来ていつも思うのですが、

ここでは稲の刈り取りが済むと

すぐに切り株を焼いてしまいます。

だから今頃に来ると棚田が黒いのです。

 

焼いた後に何かを人の手で撒いています(米ぬかかな?)

地上アートが出来ていますね。

 

 

047.jpg

園芸種の名前はほとんど分からない招き猫です。

改良した園芸家が売れそうな名前をつけるので

調べる気にもならないです。

 

でもこの花、黄とこげ茶だけで とてもモダン(^^)

中原淳一の絵に描かれていそう・・・。

 

 

048.jpg

ホトトギス

白花も咲いていたけれど、改良種だと思い込んで

撮って来なかった~ (T_T)

変種なんですって。

 

 

050.jpg

いつもいつもこの場所から棚田を撮ってしまいます。

マンネリだな。

 

 

052.jpg

053.jpg

054.jpg

百日草って分からない。

中の黄色いのは・・・花粉を付けた花ですよね?

 

 

道の駅“能勢”まで帰って来ました。

056.jpg

この子は誰?

可愛い声で鳴いていました。

 

あッ、知ってる!  ハクセキレイだ。

ふふ この鳥、一部で「駐車場の鳥」と呼ばれ

駐車場のような広い所をよく歩いています。

 

電線にとまっているのを初めて見た~(゜.゜)

だからすぐに分からなかったんですね。

※ 気づくまでにかなりの時間を要しました

 

 

今日の写真、いつもとチョット違うでしょう?

新しいコンパクトデジカメを買いました。

 

写真サイズを好きに設定できるのですが

1枚撮ると元のこのサイズに戻っています。

撮ってからカメラの中で修正出来るのですが、

面倒だからそのまんま^^;

とても多機能なので 使いこなすまでに時間がかかりそう。

・・・って、私の場合 何でもそうなんですけれどね。

 

 

一番最初のコンデジは いつのまにか夫の帆船模型用に

彼が私物化し、

次に私が買ったPowerShot

写真を撮りに行く為の運転手の“餌”として

夫に譲りました。

 

レディーがいつでもどこにでも一眼と云う訳にもいかず

とうとう買っちゃった(^^ゞ

 

どんなのを買ったかというと・・・

興味のある方は 「毎日が・・・」 に載せています。

 

 

 

 jan-ll8 さん 教えて下さい。

 

002.jpg

  5月16日 裏六甲の渓谷で

胴が太いし、翅の付け根が飴色で 斑が黄?

 

 

028.jpg

  9月13日 六甲山中の池で

マユタテアカネの雄?

体が赤くなると共に 翅の斑も赤くなるのですか?

 

 

009.jpg

形が整っているのでヤママユガの抜け殻でしょう。

これは他人の畑でしたので取りませんでしたが、

先日、道端のをGetしました(ガードレールを乗り越えて^^)

 

葉っぱが一枚付いていて、

中に蛹の抜け殻のような物が見えます。

これをキレイキレイにしたいのですが どうすればよいのですか?

 

以上、3件もありますが jan-ll8 さんの他に頼れる方がいません!

どうぞよろしくお願いいたします(^-^)

 

 

 


nice!(6)  コメント(16) 

カメラ慣れ 撮ってくれろと言うトンボ [動物]

 

招き猫が花を撮っていると よくトンボが傍に来てとまります。

 

並んで私と同じ物を見ていたり、

前でポーズをとっていたり・・・。

 

 

074.jpg

 ハグロトンボ 雄

とまっている植物はクレソン?

 

 

 ↑ これを撮っていると近くからの視線を感じました。

086.jpg

    「写真 撮ってもいいよ♪」

 

 

069.jpg

  「こっちのポーズがいい?」

 

 

畑の花を撮っていたら

ここまで寄って来ました!

097.jpg

300mm望遠を持っていたので

私の方が後ろに下がらないと撮れませんでした。

もちろん トリミングはしていません。

 

本人(?)はかなりポーズを決めているつもりのようです (^_^;)

 

 

110.jpg

8月3日のオクラの花

 

109.jpg

9月16日のオクラの花    ※ 場所は別

 

夏の間に 下から上へと順に花を咲かせ、実を生らせて立派なものです。

ご近所さんで庭にオクラを2株植えていらっしゃる方がいます。

それで家族4人、一夏重宝するそうです。

 

うちの庭にはフヨウが咲いていました。

薬を撒かないので虫だらけ。

葉っぱをクルクル巻いて中に住んでいるらしい青虫でした。

 

オクラの写真をよく見ていたら、

葉っぱがクルクルになっています。

 

オクラとフヨウは同じアオイ科。

オクラを植えよっかな。

やめとこっかな。

 

 

 

 

 


nice!(7)  コメント(19) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。