SSブログ

好きな場所は里山 [実・種]

2011年は私にとって、日本にとって、世界中にとって

大変な年だったな~(゜.゜) としみじみ。。。

一つ一つの意見を書くのも今更だし、

私ごときの考えなんて皆さんには想像がつくでしょうし・・・。

ということで、今年起こった大変なことの話題はスルー (ー_ー )ノ" パス

里山へ行きましょう♪

いつもの山田さんの箱庭のような棚田へ(^o^)/

     ※

行きましょう♪ と言っても

ここ数日 とても忙しくしておりましたので、

行ったのは12月13日。

その後 記事にも出来ずにおりました^^;

目的は里山の空気にふれたいのと、

木の実草の実を見たいのと、

年賀状用に“ヤブコウジ”を撮りたいこと。

ところが行ってみるとヤブコウジの生育が

例年より遅くて背丈が短いのです。

057.jpg

ヤブコウジ 

別名=十両と呼ばれるヤブコウジですが

もうちょっと値切ってもいいかな。

059.jpg

ハナニガナでしょうか。

白と黒に枯れてオレンジ色になった花びらがシックでオシャレだと思います。

065.jpg

毎年会うのを楽しみにしている “トキリマメの実”が今年は少ない。

いつもはいろんな表情を見せてくれるのに

数が少なきゃしょうがないか~( 一一)

・・・と おきらめかけていたら・・・

066.jpg

こんな 芸達者トキリマメに会えました。

081.jpg

ノイバラの実に似ていましたが つる性でもなく、枝にトゲがありません。

どんな花が咲いていたのかな~。

ホヘッ!!

猫の目ぢから発揮で こんな物を発見!!

085.jpg

084.jpg

半分苔に埋まって カビまで生えていますが

091.jpg

そっと掘り出して よ~く見ると・・・

中に蛹の抜け殻があります(゜゜)

これはッ

これがウワサの ス・・・スカシダワラ!!!!!

  スカシダワラ(透かし俵)=クスサン(ヤママユガ科)の繭

女子は透けている物、光っている物が好きなのですが

・・・ これは 美しい ・・・ とは言い難い代物。

でも今になって…洗えばキレイになったかも…と

持って帰らなかったことを後悔していま(>_<)

    ※

そう、透ける物! 透ける物好き♪

透ける物 見つけました(*^^)v

088.jpg

090.jpg

風に揺れて撮るのが難しかった~。

でもいいや。

ブログの写真はPCほど鮮明に出ないから (=^^=)ヽ(ー_ー)

099.jpg

最後は ソヨゴの実

モチノキの仲間ですが

モチノキノの実のように集まってならないのね。

それは、多分、実(花)の枝が長いから

風に吹かれると絡まってコンガラガルから  d(^-^)

ソヨゴは “戦ご” と書き、“戦ぐ”から来ています。

“戦ぐ”とはゆるやかな風に揺れることで、

“戦う”とは意味が違うようです。

古くから自生している植物には古語や古語がなまったものが多く

人が植物と共に生きて来たことが良く分かります。

外来種の見たまんまに付けられた名前も

時が経てば

「ツメクサ(クローバー)はクッション材に使われて日本に来たので

 “詰め草”だったのよ」

「へ~、そうなんだ~」

また ハキダメグサは

「最初に植物学者が見つけた場所がハキダメだったからです」

「ハキダメってな~に?」 

ってことになるのでしょうね(^^)

   ※   ※   ※

人の時は短く、植物の時は長い。

地球をその長い持ち時間で守ってくれている植物を

ヒョイと現れた人間が軽く扱って良い訳がない!

と強く思う招き猫であります(=`ェ´=)


nice!(7)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。