SSブログ

模型船走航会 [日々の出来事]

4月15日 模型船走航を見に 稲美町 加古大池へ行ってきました。

050.jpg

夫が加入している帆船模型の会のお仲間が

こちらの会にも参加していらっしゃるので

お誘いいただいたのです。

001.jpg

開催日は幸いにも 風のない穏やかな日。

意気揚々と集まった 気持ちの若い男性たちとそのご家族です。

002.jpg

サラリーマンを長くしておりますと、

また、組織の中で偉くなってしまいますと

退職後 どう日々を送れば良いか分からず家の中に閉じこもり

家族を部下のように扱って孤立する人が多いとか・・・。

003.jpg

そんな方に無理に趣味を持つことを薦める気はございませんが

なにか楽しめることに出会えると良いですね。

ここに集まられた方々のご自慢のスケール・シップ、

動きが速くて上手に撮ることが出来ませんでしたがご覧下さい。

004.jpg

010.jpg

014.jpg

015.jpg

022.jpg

026.jpg

あら? ジェニーちゃん。

024.jpg

女の子らしいバッグが見えますが、

この船、私より少し上のお年頃の男性が35年前に作られました。

もちろんバッグもお手製。

まだ改良を重ねていらっしゃるそうです。

お話をしていると 別の船も走らせてくださいました。

061.jpg

イギリスの救助艇だそうです。

操縦しているのは有名なこの方・・・

059-ルパン.jpg

036.jpg

元気に走り回っていたのに、オーナーに捕まって・・・

064.jpg

つながれてしまいました。。。

067.jpg

豪華客船なのに すごいスピード!!

それでも沈没した船は一隻もありませんでした。

046.jpg

これは会の主催者さんの船。

お忙しくて船を動かしている時間がありません。

おかげで船はゆったり漂っています。

釣り人もゆったり。

私もゆったり花の写真を撮りに行って参ります。

091.jpg

大きな池が3つもあって、小さな池もあって、

広場もあって、自販機がなくて・・・、

と ステキな加古大池です。

094.jpg

コブシの花を撮りたかったので、この中から一輪、

070.jpg

この花を選びました。

公園の外の畑にタゲリ(チドリ科 越冬鳥)がいました。

もちろん撮りましたが、タゲリと分かるだけでピンボケでした。

078.jpg

後ろは枯れたアシ(葦)

アシのアシ元から若い芽が出ていてカエルの声がしていました。

ツグミって可笑しな鳥ですよ。

遠くシベリアから渡って来ている冬鳥なのに

まだいるんです。

080.jpg

ほら。

まだ変わっている所は、

そんなに遠くから飛んでくる力があるのに

人が来ると人が進む方向へ歩いて逃げることです。

人が止まれば この子も止まる。

だから落ち着いて撮らせてもらえます。

089ーツグミ.jpg

空にはトビくらいしかいないものね、

ずっと加古大池に住み着く?

095.jpg

4月15日 播州平野の桜。

写真を撮りながら 一人で歩いていると

小学生の兄弟と一緒になりました。

私はなぜか小学生に好かれるのですが

私も好きだったりします。

で、兄弟の弟が見つけたこれを撮ると

096.jpg

「げッ、こんなん撮るのん!?」

と言われてしまいました。

こんなに大きなナマズの頭には滅多にお目に掛かれないもの・・・。

113.jpg 

このあと三木山森林公園に寄ったのですが、

日に当たり過ぎたのか 疲れてしまっていて収穫なし。

でも、私の西洋菩提樹 の若芽が出ていないか

時々訪ねてチェックしておかないと。

チェックをしに来て良かったわ、

120.jpg

こんな子たちが私の木を守っていてくれた。

ヨコズナサシガメは生まれた木で

その木に集まる虫を食べて一生を送るんですって。

つまり益虫ね。

ありがたいこと。

だけど、だけど、

もうこの木に抱きつけないじゃない(ノ_< ;)


nice!(11)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

阿瀬渓谷はプチ秘境 [花]

たとえば、

人気料理番組でイワシ料理をしたとすると

その日はイワシが早く売り切れになるそうです。

4月19日(木)にアマさんをお誘いして

竹田城跡を見に行った時も同じことが起こったのかも。

前日の兵庫県地方のニュースで

「明日からは雨が続くでしょう…」 と

「竹田城跡の桜が見ごろ…」 が重なったのが原因か

せっかく行ったのに駐車場に入ることも出来ませんでした。

数年前までの竹田城跡の駐車場は

〔 車上狙いに注意! 〕 の貼紙があるような

閑散とした所だったのに~。

駐車場に入るための車の列を見ていると

私の竹田城跡 が 繁華街になってしまったような気がして

行く気が無くなってしまいました。

同行者も皆並んでまで行きたくない人たち、

すぐにUターン。

第二候補の"阿瀬渓谷”を目指します!

158.jpg

126.jpg

例年ならソメイヨシノの後に山桜が咲くのですが

今年は同時。。。

「あっちの桜が綺麗♪」

「こっちの桜も綺麗♪」

車中の皆様、いつものことながら

おやかましくいたしまして 申し訳ございませんでした。

129.jpg

アマさんが「イチリンソウにしては小さい」とおっしゃった花。

群れて咲くイチリンソウですが、

イチリンソウは地下茎で広がるので

離れた場所に2輪しか見られなかったこの花は

発育の悪いイチリンソウ とします。

この花をはじめ、ヤマルリソウ、テンナンショウ等

アマさんのお写真のほうが ずっと美しいので

私はそれらの花のアップを控えまして、

アマさんが撮れなかった崖っぷちのハナネコノメソウを。。。

147.jpg

今までに1度だけしか見たことの無い

ハナネコノメソウ (花 猫の目草) が わんさか咲いている 崖っぷち♪

小さな花なので、花の部分を大きくしますね!

ハナネコノメソウ147-.jpg

シベの赤がなんとも可愛いでしょう?

この花がもう少し日が経つと・・・

142ーハナネコ2.jpg

こんなふうになるんです。

139.jpg

そして こんなふうに・・・。

マツカゼソウもそうですが、

小さくて目立たない花は シベの色が命!

ってところがありますね。

149.jpg

     スイ―――   スイ―――

飛べる花! ではありません。

ブルーインパルス です。

にこやかに飛行する訓練を こっそり山中でしていたようです。

・ 

152.jpg

  ヤマアイ (山藍)

わけが分からない形の花ですから これも大きくします。

152ヤマアイ.jpg

大きくしても分からんです。

155.jpg

数年前に来た時、ミヤマカタバミの葉がたくさんあったので

この花を見たいッ!! と思って来たのですが

やっと一株の花を見ることが出来ました。

まだ時期が早いのでしょう、

この花の盛りはどうやら梅雨の最中になりそう・・・。

159キジ.jpg

琳派の絵のよう。

こんなに派手なのに…

こんなに頼りない翼しかないのに…

日本の国鳥ですって。

あ~~~ お腹が空いた!

滝を見るのをあきらめて、渓谷を出て出石蕎麦を食べに行きました。

171.jpg

山から下りてきた山賊たちの食い散らしたあと。

3人で40皿 !!!!

メニュー(お品がき?)に 「一人前 5皿」 なんて笑っちゃう^^


nice!(9)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

春の野に遊ぶ [花]

121.jpg

皆様のブログを拝見しておりますと、

世の中は一気に春めいているようですが

我が地区はまだ遅い春。。。

先日の風雨の予報に やっと庭で咲いた水仙を切って

花瓶に避難させると、

庭がふたたび荒れた空き地のようになってしまいました。

花を愛でんとや 生れけむのに・・・

これでは あまりに寂しい。

112.jpg

てなわけで、三田市の奥で野遊びをして参りました。

桜の花は 三分~満開までいろいろ。

桜が咲く季節というと 赤紫のツツジもボチボチ。

106.jpg

「あら、あの桜 変わってるわ(^.^) 」

と よく見れば梅!

「濃いピンクの梅ね(^.^) 」

と 思えば桃!

092.jpg

水仙にレンギョウ、ユキヤナギに・・・、あれは椿!?

まるで話しに聞いたことのある北海道の春のようです。

一時期に春が来て、あわただしく梅雨が来るのでしょうか。

じゃあ今年も果物が不作で高値!!

・・・そして 山から小鳥が下りて来ない(T_T) は~~~

わざわざ遊びに来てため息もありますまい。

さあ、4月13日の花たちですよ♪

049.jpg

  ホトケノザ (仏の座)

044.jpg

  右=ヒメオドリコソウ (姫踊り子草)

  左=ホトケノザ

045.jpg

  ツクシ

077.jpg

  もう胞子を飛ばしてしまっていますね

034.jpg

  オオイヌノフグリ

028.jpg

  カラスノエンドウ

105.jpg

タンポポとヒメオドリコソウですが、

撮りたかったのは 周りの草。

カラスノエンドウより小さな スズメノエンドウです。

046.jpg

  まだ蕾のスイバ

066.jpg

休耕田なのかな?

一面にナズナ(別名=ぺんぺん草)が咲いています。

レンゲのように肥料として種を蒔いたわけではなさそうです。

067.jpg

よ~く見ると、ホトケノザのピンク、

オオイヌノフグリのブルーも混ざっています。

ナズナと同じアブラナ科の花をもう一つ。

082-.jpg

  クレソン (別名 オランダガラシ)

小さな流れの傍に生えていました。

084.jpg

あら、スミレちゃん こんにちは(^^)

スミレは種類が多すぎるので、

ごめんなさい。みんな“スミレ”と呼ばせてください。

085.jpg

こちらはアスファルトの隙間に育ったスミレちゃん。

濃い紫が綺麗だったので

この色を撮るのに楽しい苦労をしました。

017.jpg

前期時で ハコベの花びらは深い切れ込みがあるので

10枚に見えるけれども、本当は5枚です。

と書きましたので、その証拠写真を撮ってきました。

096.jpg

ヤエムグラが突っ立つように生えるので、

同じ場所に生えたオオイヌノフグリも一緒に

立って伸びてしまったようです。

095.jpg

庭に畑を作っていらっしゃるお家。

でも、食べ切れなかったのね。

もうすぐ菜の花が咲くけれど、この菜は何でしょう。

白菜にも見えるけれど シャクシ菜かな?

次はタンポポですよ~。

104.jpg

100.jpg

おっと、カラスノエンドウが主役になっています。

036.jpg

このタンポポと・・・

070.jpg

このタンポポは 同じように見えますが、違います。

上は関西タンポポ。(在来種で西日本に多い)

下は西洋タンポポ。

099.jpg

関西タンポポはガクに反り返りが無いと教えていただきました。

074.jpg

西洋タンポポの花後。

すぐに綿毛になって飛んで行ってしまうのね。

059.jpg

このタンポポちゃんは鈴を付けているので飼い猫です。

手を伸ばすと ピュッと逃げられました。

チョウが3匹 ヒラヒラ ヒラヒラ。

チョウは動きが落ち着かないので、撮るのは苦手。

いっそ 捕虫編で捕ってやろうか! と思います。

032.jpg

でも そのチョウは黄チョウにも紋黄チョウにも見えません。

色がすっきりしないのです。

それで 気になって、待って、やっと止まってくれたのが上の写真です。

すぐに移動しそうだったので撮りましたが、

なにもこんな所に止まらなくても・・・。

調べると モンキチョウでした。

写真は以上です。

この日に撮りたかった本命はアマナだったのですが、

見つけることが出来ませんでした。

咲く時期を読み違えたようです。

今日の記事の花達は年中と言ってよいくらいに咲いていますが

植物の中では そんな強い子はわずかで、

今期に見そびれたら来年まで会えません。

そう思うと 写真なんてつまらない記録でしかないと

思う招き猫でした。


nice!(9)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

MRIとカウボーイカレーの間に撮った春 [植物]

 

強い風が続いていますが、皆様の所はお変わりございませんか。

怖がりの招き猫から お見舞い申し上げます。

遅くなりましたが 3月27日に三木山森林植物園で撮った春です。

049.jpg

八重じゃない一重の梅が早春らしいですね。

 ※ 三木市では3月27日は早春でした。

048.jpg

枝に付いている黒い物は何だと思います?

昨年のコブシの実がまだ残っています(゜-゜)

花芽も小さいし、ここで花を見られるのは まだまだ先のよう。。。

018.jpg

みんなが大好きなオオイヌノフグリ。

025.jpg

いっぱい いっぱい 咲いていました。

030.jpg

見えますか~?

小川にオタマジャクシが たっくさん!   (゜)~

023.jpg 

これも昨年の実。

セイヨウボダイジュもこんな実を付けるのですが、

これは シナノキ

008.jpg

サルトリイバラの実は誰も食べないのかな?

こんなにたくさん残っています。

010.jpg

ちょっと触ってみたけれど、シッカリと付いていて

ポロッとは落ちないのね。

045.jpg

ヒメオドリコソウとハコベ。

ハコベの花弁は何枚あるように見えますか?

よ~く見ると、1枚が割れて2枚のようになっているので 5弁です。

ヒメオドリコソウの花の形もかなり変わっています。

しゃがみ込んで こんなのを見ているのが至福の時。

超安上がりで、見方によっては贅沢。  o(^ー^)o なんてシアワセ

041.jpg

公園の池の中でスイレンの葉が伸びてきて、

ツヤツヤと光っています。

水の上に広がる頃には濃い緑色で、

若葉は赤紫なんですね。

次の写真は蝶です。

036.jpg

体がずんぐりしていますが 蝶です。

翅を開いて止まっていますが 蝶です。

テングチョウ (天狗蝶) といい、越冬する蝶です。

越冬に適するように、暖かい時期に見るチョウとは形を変え、

蛾に似せているのかもしれませんね。

虫の写真はまだありまして・・・、

シマサシガメというカメムシの幼虫です。(成虫の幼体?)

カメムシはかなり好きな虫ですが、

この写真を載せると・・・かなり好感度が落ちる。

・・・てな程度じゃ済まないほどキショイ。

1匹なら、キショッ(≧ヘ≦) で済むかもですが、

これが木の幹に ウジャッ!!! 

っとお団子になっていたのですから、

そのキショさったら・・・・・・  …(;-_-)=3

でも 撮ってきましたけれどね。

039.jpg

 ↑ クリックしてもこの大きさです。

気になる方は「シマサシガメ 幼虫」で検索願います。

ただし、それが ウジャッ!とお団子状態でいたんですからね!

想像力豊かにご覧下さい。

<( ̄∇ ̄)ゞ 好感度が何ぼのモンよ

意外にもシマサシガメの幼虫に皆様の拒否反応が無かったので

いっきま~~~す!!!

039-1.jpg

039.jpg

成虫とほとんど変わりが無いのですが、

幼虫には赤い色があります。

この赤い色があるだけで随分と怖く感じます。

「毒があるよ!」 という警告色かな?

 ※ 警戒色・危険色とも・・・。


nice!(10)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

バイク乗りさん達と”あじーる”カレーへ [日々の出来事]

本日は日曜日。

Eテレ「新日曜美術館」を見ていたら

京都組+ローキンさん+アマさんが

カウボーイカレーを食べに来られるという情報が入りました。

3月27日に食べたばかりで 

まだスパイスの香りが口の中に残っている気がしますが

せっかくなので 皆さんに会いに行くことにします。

こちらは近いので、回り道をして

先にケスハマソウを撮りに行くことにしました。

3月13日にまだ少なかった花がたくさんに♪ (*^▽^*)

008.jpg

010.jpg

004.jpg

007.jpg

硬貨ほどの小さな花。

兵庫県南部では花の色が薄く、

日本海側では色が濃いそうです。

この花はかな~り 癒し効果がありますよ(#^.^#)

   ・・・・・

カウボーイカレーさんの前に到着。

京都からbarbieさん・ぐるっちぃさん。

福井からローキンさん。

  (早朝、家を出る時はかなり寒かったそうです)

西宮のアマさん。

神戸チベット地区の招き猫夫婦(恥ずかしながら四輪^^)

そこへ神戸の晴爺さん到着。

018-1.jpg

しかし、なにも この看板の所にズラッとバイクを並べて止めなくても・・・。

018-2.jpg

春休みの日曜日ということで、かなりの人が順番待ち (≧ヘ≦)

私達7人も おしゃべりを楽しみながら待っていたのですが・・・・・

なんと、ご飯が無くなって 順番が来る前に閉店ですと! (゚ロ゚屮)屮

プンプンしていてもお腹が膨れないので、

アマさんがすぐに別のカレー屋さんを探して下さいました。

レッツ ゴー !!!

027.jpg

 ”あじーる”さん。 田園の中のカレー店。

”あじーる”とは“おもてなし”だったかな?

022.jpg

店内に木がたくさん使われていましたが、

外も牧歌的。

023.jpg

キャベツ畑。

  ↑ ポニーに このキャベツをちょいと取って・・・、ダメですよね^^:

こちらのお店でも少々待ちましたが、

揃って席に着けました。

024.jpg

カウボーイカレーより軽いカレー。

胃が少し重かったので“焼ナスカレー”にしましたが、

軽過ぎました~ (失敗)

食後、私達はバイク組とは別行動。

みなさん ありがとうございました。

楽しかったよ ヾ(=^▽^=)ノ

030ーローキンさん.jpg

あら、アマさん、バイクを替えたの!?


nice!(11)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。