SSブログ

猿尾滝 [花]

昨日、台風が来る前にと ハチ北スキー場近くにある

猿尾滝に行ってきました。

目的地も決まらないうちから車を出して

運転席で妻の指令を待っている夫に イラッ(ーー;)

何度も行っている所なのに場所が分からない夫に

再び イラッ(ーー;)

これで「連れて行ってやった(;´▽`A 」

という顔をされることに 前もって イラッ(ーー;)

それでも行きたい私。

そうだ!

この記事、昨日 新鮮なうちにと思い

昨夜2/3も打ち込んだ所でソネブロさんが全部消しちゃった!

これはイライラで済まないぞ。

グレるぞ! (=▼ェ▼=)v-~~~ 

・・・・・・

いつものごとく前置きが長くなってしまいました。

さあ、アリゲーター じゃなくてナビゲーターの指示どおり

タダの高速道=北近畿豊岡自動車道を走って和田山に到着。

001.jpg

 (運転手が撮りやすい場所を選んで止めてくれたのがここ (..))

向こうに見えるトンネルがもう出来上がっているので

この道が有料になるのももうすぐでしょう。

004.jpg

日高町を通過するときには なぜか足が向いてしまう“寿楽庵”さん。

夫は冷たいとろろかけ蕎麦。

私は とろろと山菜が乗った 熱い 雪割り蕎麦。

“寿楽庵”さんは最初にブログ訪問したバイク乗りの

にしかぜさんのご紹介のお店です。

その後、そうそうたるバイク乗りさん達とブログ友達になり、

今に至っております。 (^^)…花写真ブログなのに

007.jpg

店先の ハギ

猿尾滝の駐車場から滝まで歩きます。

途中で渓谷のような場所を好んで咲く花を撮るのも目的。

花写真ブログですから(^^)

026.jpg

ミゾソバ

地球にこの花がある限り、私はこの星を離れることが出来ないだろう。

   ↑ 誰?

024.jpg

ハナタデ

タデはミゾソバを含め、似た花が多いですが、意外に違いが分かります。

アカマンマ(本名を忘れた…)も仲間ですよ。

034.jpg

チヂミザサ (縮み笹) イネ科

細く小さな穂なので、

こうして光と戯れているところに行き会わなかったら

撮ることが無かったと思います。

029.jpg

チヂミザサの穂にしがみついている フキバッタ 

右下が頭で、左右に開いた先が膝ですよ。^^

035.jpg

アキチョウジ

031.jpg

キバナアキギリ

初めて見たので 「オドリコソウ(姫の付かない大きいほう)かな?」

と思いました。

帰宅してから調べると、

「沢沿いでよく見かける・・・」と書かれていましたが、

六甲山系では見ないです。

見ないといえば、

アケボノソウを期待していたのに 生えていませんでした。

039.jpg

 (;^_^A  やっと猿尾滝に着きました。

実は猿尾滝は滝百選の中で車道から一番近い滝なんです~。

だけど これだけ道草を撮ってたんじゃね、

時間もかかりますよ。

この日は水量が少ないです。

二段になっていて、下段が猿の尻尾のように

細く長いのでこの名が付きましたとさ。

広角で見上げて撮っていますが かなり落差のある滝です。

049.jpg

虹が見えるかなぁ。

051.jpg 

キメの細かいなめらかな肌の一枚岩が

流れの下の方まで続いています。

053.jpg

崖の中腹に ツリフネソウ

055.jpg

足元に ヤマキツネノボタン (山狐の牡丹)

060.jpg

対岸に ミズヒキソウ

以上、湿気をたくさん浴びたアジアンビューティーな花たちでした。


nice!(6)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

私の領土じゃないけれど 棚田の花々 [花]

神戸では中国人も韓国人も隣人です。

隣国の人、という意味ではなく、

同じ街に住んで助け合って暮らしている人たちです。

国際間で何があっても 日本国内では、

特に神戸では何も起こらないと思っていました。

が、中国学校に脅迫文が送り付けられ

昨日は校門に放火されました。

隣人を傷つけられた悔しさを記事にしようと下書きを書いた段階で

私の拙い文などゴマメの歯軋りだ と気付き、

領土問題、それに関する出来事を記事にするのはやめて、

今日はいつもの“山田さんの棚田”で咲く野草を

たくさん載せます。

小さな棚田を少し歩いただけですが、

花も虫もたくましく生きていました。

たくましく生きるのは良いけれど、欲深くなっちゃぁ駄目だよ。

・・・・・・・・・・・・・

002.jpg

メドハギ

ここでは まだ棚田に入っていません。

ショッピングセンターに車を置いて、

棚田まで少しの道を林縁に沿って歩きます。

005.jpg

コマツナギ

007.jpg

よく見つけたな~、と思うくらい小さな小さな花。

カラマツソウかな~? 日当たりの悪い所に咲いたカラマツソウ?

007からまつそう.jpg

グンッと引き伸ばして・・・いかが?

カラマツソウならシベがもっとあるのですが、

それ以外はすべてカラマツソウ。

010.jpg

三毛猫

ここからちょいと横道に入ります。

011.jpg

クズ

012.jpg

ガガイモの花

周りに生えているのはセイタカアワダチソウでしょうか。

015.jpg

ゲンノショウコ (白花)

016.jpg

トマト

018.jpg

ナデシコ

021.jpg

畑の隅っこに植えられている花。

ここから棚田が始まりますが、棚田というより“山田”

山田さんの山田。

030.jpg

実になるのが楽しみな トキリマメ

トキリマメの実がはじけた写真は毎年載せています。

032.jpg

ナツフジ

夏に藤が咲いているのではなく、

ナツフジという植物です。

036.jpg

ヒヨドリジョウゴ

037.jpg

タカサブロウ 漢字で「高三郎」です。

041.jpg

ミソハギ

042.jpg

自意識過剰な案山子

053.jpg

センニンソウ

054.jpg

ワレモコウ

この花を見るのがこの日の本命だったのですが、

見に来るのが早かったのか、遅かったのか。

花が小さいですねぇ。

ここでUターン。

058.jpg

またこのオジサン(クロウリハムシ)、

何でも食べられるクセして、数の少ないナデシコを食べてる~。

068.jpg

キジバト  

「山田さんのオジサンに言いつけるヨ^^」

071.jpg

リスアカネ

074.jpg

花の色、葉の形からウリの仲間だって分かりますよね。

でも 白い花は何でしょう?

075.jpg

ヒョウタンでした。

076.jpg

キバナコスモス

078.jpg

振り返ると陽が落ちかけていました。。。


nice!(8)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

大江山の花と虫 [花]

006.jpg

「こんにちは ゲンノショウコ です」

何年か前、たまたま通りかかった大江山スキー場近くで

  ※ 酒天童子の大江山

「どっちへ行くべい」 と車を止めた時

ススキの根元にナンバンギセルを見つけました。

花だけが地面から出ていて、撮りにくいったらありゃしないのを

証拠写真のように撮って帰り、記事にしたら

地モティーの n さんが すぐに行かれて

もっとたくさんのナンバンギセルを撮って来られました。

私も n さんも ビギナーズラックでした。

ナンバンギセルにはその後出会えませんが

今年もダメもとで9月2日に行ってきたときに出会った花のご紹介です。

先に申し上げておきますが、ナンバンギセルは見つけられませんでした。

私はもうビギナーではないのです。

     (-。-;) もう スレッカラシなのサ

010.jpg

固まって咲く小さな花が道沿いにたくさん咲いています。

  オトコエシ

050.jpg

オトコエシ と ベニシジミ

053.jpg

キスジマダラかな~? の後ろに見える小さなピンクは

054.jpg

  ツルマメ の花 (5~8mm)  大豆の先祖です。

026.jpg

春と日照時間が同じなので、ワラビ が芽を出していました。

写真をよ~く見てくださいね。 虫がいますから。

012.jpg

ヘラオオバコ と ヘラオオバコに擬態した虫。

・・・ウソです(^^ゞ 

左のは 下から順に咲いていって、最後のシベが虫の触覚に見えます。

046.jpg

ヘラオオバコの花を上から見ると、

花火か土星のように見えませんか?

私はこういう「草」としか呼ばれていない花の可愛らしさを見つけるのが

大好きなのです。

「草」といえば、私も草としてしか目に入っていなかった

ヒメムカシヨモギ (姫昔蓬)

097.jpg

  淡路島で撮影。 どこにでも生えていますが・・・。

見るのはいつも上の写真のような状態(゜-゜)

ですが、どんな花が咲いていたのか気になりだしていたところ

ちょうどその花に出会えました。

035.jpg

これがヒメムカシヨモギの花。  可愛いじゃないか♪

キク科の小さな花ですが 背は高く、

これが全部綿毛になった頃に セイタカアワダチソウが咲きます。

昔話のような名前ですが、

開国と共に海を渡ってきた帰化植物です。

さあ、本日の「花と虫さん」のメインゲストに行きましょうか^^

020玉虫ー1.jpg

   だ~れだ?

014.jpg

ノラニンジン の花と 玉虫です。

018.jpg

玉虫って お腹側が虹のよう。

虹は厄除けのお守りだそうですから

厄が気になるお方はどうぞ写真をお持ち帰り下さい。

040.jpg

ノラニンジンの実はシラミ(虱)に似ているそうですが、

幸い 私はシラミを見たことがありません。

道端にず~~~っと並んで生えていたので最初は同じ植物と思っていた

オトコエシとノラニンジン。

「アレ?」っと気付いたのは葉の違いでした。

で、よく見ると花の形も違いました。

034.jpg

ノラニンジン

009.jpg

オトコエシ

ね、違うでしょう?

こんな事を厭きもせず観察している妻に

ふくれっ面をしながらも付き合ってくれる夫に感謝したりなんかして。。。

虫さんは出てきませんが、この日に出あった他の花も。

057.jpg

ダイコンソウ 丸いツンツンしたのが実。

003.jpg

ヒメキンミズヒキ

ヒメと付くのは小さいという意味。

キンミズヒキはもう少しフサフサとしています。

051.jpg

一輪だけ咲いていた ヤマジノホトトギス。

以上、今日は  の中の  の花ばかりでした。

最後にもう一度・・・

041.jpg

   「あッ、このオバサンまた来た!」

この子を連れ帰りたい誘惑に打ち勝つため

大変な努力を要した招き猫でした。


nice!(8)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

レッカー車に乗ったヨ♪ [日々の出来事]

子供のようなタイトルですが、

9月9日 (日) に 淡路島の道の駅”うずしお”から自宅近くまで

90kmを2tトラックの助手席に乗せて貰ったんです。

初トラック  o(=^○^=)o

115.jpg

働く車 好き。

109.jpg

荷台にはマフラーが外れた 我がレガスイー。

113.jpg

マフリャー

レッカー屋さんは「近くの修理工場へ」と言ったのですが

知らない所へ置いて行くのがイヤなのと、

他の乗り物を乗り継いで帰って、

また引き取りに来る手間と費用を考え、

家の近くのスバルまで送ってもらいました。

  ・・・・・・・・・・

まず最初からお話しましょう。

この日「美味しい魚を食べに行こう!」 と出かけました。

南淡路の道の駅“うずしお”のレストランは

道の駅とは思えない 美味しい魚を出してくれます。

目的地はそこ。

088.jpg

パーキングエリアで運転手がトイレに行っている間に撮った

タンクローリーに映るワタシ  d(* ̄∇ ̄)=====b

083.jpg

前方にこんな雲が!!

084.jpg

あっと言う間に ドシャ降りの中。

「水冷だね(^◇^)」 と喜んでいると

085.jpg

もう雨雲の外。

道路に雨の痕がありません。

高速道は変化がないので退屈だけれど

時間が収縮されているのが面白い。

法定速度100km/h で淡路島を縦断。

トコトコ …(;-_-)=3

南あわじICで下りて 下道を走っているときに

突然レガスイーが改造車のような音に!!

「オラのレガスイーがグレちまっただか!?」

「マフラーやな。このまま走ってたら危ないで…」

090.jpg

大鳴門橋とクズ(葛)

道の駅の駐車場に入り、、

契約している損保会社に電話をし、

返事が来るまでに食事。

たこ飯に天ぷら・刺身、サラダも新鮮だったような気がします。

だって こんなこと初めてで、

これからどうなるか不安なんですもの~。

ま、その前に こんな事には場数を踏んでいるアマさんに

電話で指示をあおぎましたが。(^^ゞ

レッカー屋さんから「行きます」と電話。 ホッ σ(^_^;)

待つ間に ご当地ソフトクリーム “玉ねぎソフト”を食べます。

103.jpg

1.5kgのカメラを片手で持って 苦労の末に撮りました。

全く意味の無い写真ですが、載せるのは意地です^^

お味はポタージュスープをソフトクリームにしたようで

美味しいんですよ。

これは運転手も好きです。

車に乗って帰れないかもしれないことをコロッと忘れて

「玉ねぎ安い♪ 鳴門金時(さつま芋)美味しそう♪」

と お土産を買い込んだバカマダムが一人。

それを止めなかった同運転手が一人。

笑うしかないです(T_T)

   ・・・・・・・・・・

損保会社やレッカー屋さんと連絡を取っている間に撮った花です。

104.jpg

集まって咲く クサギ ですが

こんなに少ないと別の花のよう。

098.jpg

駐車場の空き待ちをしている間に、助手席から見つけていた花。

旧歩道という感じの所まで下りて撮ってきました。

ハマナタマメ

スイートピーよりもまだ大きなピンクの花です。

種が海流に乗って広く分布するようですが、

兵庫県でも淡路島の…それも南部の海岸でだけ見られるそうです。

蜘蛛の巣に絡まれながら撮ってきただけの甲斐のある

珍しい植物です。

 ※ 珍しいといえば、この岬にはイソヒヨドリがいます。

101.jpg

水平線。

クズのツルが海風に煽られています。

こんな写真を撮っているうちにレッカー車が来て

この記事の最初の話となりました。

トラックは座席が高いし、ボンネットが無いので

何度も走った淡路鳴門道からの景色が違って見えます。

助手席乗りはすっかりご機嫌でしたが、

この代金、

損保会社が持ってくれる額を引いて 約2万円。

マフラーの修理見積もりが 約5万円。

青くなるのは請求書が来てからでいいですよね。


nice!(8)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

クールだろ? [花]

076.jpg

フサフジウツギ がこんなになってきたら もう秋ですね。

   ・・・・・・・・・・

ナミのリンパ腫のことでは 皆様の力強い 「」 をお送り下さいまして

心よりありがたく存じます。 感謝

しかし、検査結果はかんばしくありませんでした。

抜糸に行った時に 今後の治療のことも含め、

医師が詳しく話してくださるそうです。

保護者としては抗がん剤はやめて、

緩和ケアで行って欲しいと希望しています。

抗がん剤に即効性は無く、

老体のナミを長く苦しませたくないのです。

以上、ご心配くださった皆様へご報告申し上げます。

073.jpg

取り乱すことなく クールに対応できたつもりの私ですが、

夢は正直です。

今朝方、ナミがいなくなって オロオロと探し回っている夢を見ました。

心臓をバクバク言わせながら目を覚ますと

ナミはいつもの場所で寝ていました。

最近のナミはお薬が効いているのか、とても穏やかです。

朝の涼しい空気の中で

クールじゃない自分にガッカリしました。。。

さあ、こういう時はお腹に物を詰めましょう! (゜_。)?

三木市にぶどう園があります。

ぶどう狩りはしませんが 直売店で摘みたてのぶどうを買います。

086.jpg

三木市平井山ぶどう園

秀吉の三木城攻めの折、秀吉軍が陣を構えた所で、

近くに 竹中半兵衛の墓があります。

以前にそのお墓を訪ねたことがあり、記事にもしましたが、

墓地ではなく、畑の中にひっそりと立つ墓は

小説やドラマに描かれている竹中半兵衛に似て

木に寄り掛かって静かに眠っているようでした。

081.jpg

ぶどう園へは立て看板の指す方に進めば迷うことなく行けますが

大きな道から少し山の中へ入ります。

山の中ですから、こんな池もあります。

082.jpg

「トンボ♪ トンボ♪」 と 興味津々なお方もいそうですね(^^)

この小さな池一つが どれだけ多様な生命を育んでいるか

冬になったら もっと近くまで行って見たいです。

え、今!?

今だなんて とんでもない!

今はまだ真夏ですよ ┐('~`;)┌

  (さっき「もう秋ですね・・・」って言ったじゃん)

アンナノが草むらに潜んでいるんですよ。

罰ゲームで当たったとしても行きません!

友達を失くしたとしても行きません!

道端にしゃがんで花を撮っていただけでも

アイツと出会ってしまったんですよ (ノ_< ;)

そんな思いをして撮って来た野の花です。

088.jpg

キツネノマゴ

小さな花で、群れていると目に付きます。

085.jpg

これ・・・、マルバルコウですねえ。

マルバルコウってオレンジ色しか見たことが無かったし、

オレンジ色しか無いと思っていました。

・・・

うわ~。 ちゃんと調べて良かったぁ。

マメアサガオですって。 (マメ=豆=小さい)

078.jpg

ヘナヘナ~ッと 横に伸びてしまった ヒヨドリソウ

こんなのでも(失礼)蜜は虫たちの大切な食料。

077.jpg

これこれ、これ、なんですか?

ひょとしてウワサに聞く アケビ?

アケビだったら紫色になって パカンッて割れるんですか?

で、どこを食べるんですか?

やっぱり山はワクワクしますね。

クールでなんかいられませんよ。

     o(^ー^)


nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

草むらに隠れている花たち [花]

・ 

 ♪ポンポン山のキツネさん~♪

初めてキツネノカミソリの花を知ったのは

大阪府高槻市にある“ポンポン山”に自生している花を

ブログで拝見した時でした。

それはそれは幻想的な写真でした。

それからというもの、キツネに取り付かれたかのように

(゜.゜)キツネ… キツネ… でした。

今年もキツネノカミソリの開花の季節がやってきました。

「さあ、今年のポンポン山やいかに?」

とブログを訪問してみると・・・・・・。

里人に守られてきた花が 鹿の食害で全滅していたとの記事が!

クッ (>_<)  ここも食害。。。

待てよ、キツネノカミソリは彼岸花の仲間で、

球根に毒があったはず。

サクサクと検索。

やっぱり有毒!

鹿がそれを知らないはずが無い。

では、

鹿はひもじさに耐え切れずに それを食べたのでしょうか。

なんとも哀れで、不思議な出来事。

高槻のブロガーさんも これをどう考えればよいのか

悩んでいらっしゃいました。

田のふちに植えられた彼岸花は

年々元気を増しているのに、

キツネノカミソリは絶滅危惧種に指定されている県もあります。

何が違うんだ (゜_。)?

疑問をかかえつつ、いつもの三田市の奥へ行ってきました。

031.jpg

ミソハギ

畑で芽を出しているのはソバ?  o(^ー^)o

ここは偶然にキツネノカミソリを見つけた所。

初めての年から数年、ここも数を減らしています。

「キツネはいるかな~(^^) 」

いた!

035.jpg

もう実になっています。

036.jpg

近くでホオズキに化けているのが一株。

038.jpg

素直に咲いているのが一株。

もう少し近づきたかったのですが、

薮は暗く湿っていて カエルがピョンピョン♪

カエルがいるということは・・・、

カエルと猫の共通の天敵もいるということ。 

アブナイ アブナイ (≧ロ≦)

040.jpg

背が高いけれど うつむき加減に咲いてくれているヒマワリ。

曇り空の夕方のヒマワリというのもそれなりに・・・・・

やっぱり青空が似合いますね。(^^ゞ

熟してきた稲穂の上には まだ黄色い赤とんぼが群れていました。

足元には、

044.jpg

ノアズキ

049.jpg

カノコガ

051.jpg

ゲンノショウコ (赤花)

029.jpg

まだ花を見たことのない カラスウリの蕾

陽が傾いてきました。

もう1時間ここに居れたら、カラスウリの開花を見られるかな~。

でも、家で待っている子達がいるので帰ります。

帰り道で大きなセンニンソウ(仙人草)の塊りを見つけました。

060.jpg

純白の小さな花を撮らねば!

052.jpg

センニンソウ

車を停めて撮っていると、

おんや?

054.jpg

(*^^*) フフ・・ 

キツネノカミソリが何かに化けようとしているところを見っけ!

こちらでも

059.jpg

何に化けるつもりなのかな。

057.jpg

草むらの奥のほうでは まだ若いキツネたちが

化け方を覚えようと 熱心に見ています。

φ(..)「センニンソウとキツネノカミソリは開花時期が同じ」

覚えておかなくっちゃ。


nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。