SSブログ

帝釈峡にて Ⅱ [風景]

 

050.jpg

帝釈峡には大きな石がゴロゴロしていなくて

切り立った大岩の間を底の浅い帝釈川が静かに流れています。

 

雨の後だったのか水は澄んでいませんでしたが

魚の影はいくつか見られました。

116.jpg

 

ここは国定公園

「動植物を持ち帰ってはいけません!」 と書かれていました。

 

「石」は書かれていなかったので

1個を夫のリュックに入れました(^^ゞ

 

その石はこの渓谷を形成している石灰岩で

石灰岩といえばセメントの原材料。

・・・でも、記憶の奥の方でこの石と同じものを・・・

そうだ! ロー石、触った感じがロー石と同じだ!

 

黒っぽい石はあまり落ちていなかったのですが

探してその上を擦ってみると・・・

163.jpg

ほら、書けましたよ♪

 

(=_=) 帰ってから確かめると、

石灰岩とロー石は別物でした。

なぜかとてもガッカリしました。

子供のおこずかいでロー石を買うのは大変だったことを思い出したりして…。

 

 

146.jpg

川の両側の大きな岩はゴツゴツしていなくて表面が平らです。

 

 

158.jpg

こんな風に薄くはがれて地面に落ちていました。

 

 

070.jpg

夏の正午近くだから明るいのですが

渓谷が深くて シャッタースピードが遅いです。

それと、離れて広角で撮っても大きな岩全体が

ファインダーに納まらないんです。

 

上の写真の左下の暗い所は通り抜けになっていて

人が立って充分に歩けます。

大昔は(※招き猫が生まれるずっと前)橋になっていたのが

崩落したそうです。

 

 

076.jpg

夏休みですね~。

 

 

196.jpg

ムキャッ(ーー;)

東城ICを下りた田んぼの傍で興奮して撮りまくったのに

キツネノカミソリがここにも咲いている咲いている(゜゜)

 

 

119.jpg

雄橋に着きました。

 

写真では何度も見ていましたが 実物がこんなに大きいとは・・・(゜-゜)

 

 

124.jpg

下がっても下がっても全容が入りません。

 

 

125.jpg

 

 

 

137.jpg

反対側からも。

 

 

 

144.jpg

川原に下りて斜めから。

 

※ 後で食堂で聞くと、川の中に入って撮るのが一番良いとか…。

 

 

139.jpg

川原の石。

 

渓谷の両側、川底は白い石灰岩ばかりなのに

川原には遠くから運ばれて来たいろんな色の石ころがo(^ー^)o

これが宝石箱の中のように見えるのは私だけ?

 

 

168.jpg

 

見た目もそうですが 涼しかったですよ。

 

173.jpg

 

 

 

駐車場に帰って ご飯~♪

 

ここに着いたのがお昼頃で、

先に食べると歩くのが億劫になるからと

昼食を後回しにしたら、ついつい景色の良さに

往復2kmの道のりに3時間もかけてしまいました。

 

「ご飯を食べさせて下さい! お腹ぺこぺこ(@_@;)」

「あまご定食がいいです」

 

店の人 「あまご定食は少し時間がかかりますが・・・」

 

「ここまでお腹が空いてるから もう少しくらいなら待ちます」

 

207.jpg

 

208.jpg

 

なんとも いやはや がっついた神戸からの客でした^^;

 

食事を待つ間 お店の人がこの土地の花の写真集を見せて下さいました。

お客さんが撮った写真を届けて下さるそうです。

私は「ラッキー」と撮った花の名前をメモして帰りました(^_^)v

その花たちの写真はまた次回。

 

渓谷での写真は日の当たり方、暗さなど

クリアできない問題がたくさんありました。

 

例によって 「あ~でもない、こ~でもない」と

設定を変えてみましたが

笑えないボツ写真の多かったこと・・・。

そういうところが写真の面白さなんだから

文句はないですけれどね(p_-)

 

 


nice!(3)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 7

ハッセルぶらっと

こんばんは
帝釈峡とは また 遠い所へお出かけになったのですね。
アマゴの定食や川床の宝石箱 いい思い出になったことでしょう。
キツネノカミソリ そう云えば最近 ホームグランド辺りでも見かけませんね。 以前は普通に生えていたので 珍しくもなく 撮らなかったです。
三角頭 先に気が付いて良かったですね。
頭が丸くても 一番嫌いなヤツです。^^

by ハッセルぶらっと (2010-08-07 18:40) 

アマ

雄橋は初めて知りましたが、大きいですね~
さすがは天然記念物…半端じゃないですね(^^)

川の中からが一番良いとはいえ、
川原に降りて撮った写真はnice!です(o^-')b !

川原の石も色とりどりで調べたくなりますね(^-^;)

庄原市には桜の古木などもあって、なかなか興味深い土地ですね~


どのお写真も良いのですが、私はローキー好きなので明る過ぎに見えます(∋_∈)
コントラストの強い日は…
私は一番明るい場所で露出を決定しますね~
AEロック。してますか~?(^^)

キツネノカミソリもグリーンを入れて、ややアップで狙ってほしかったです。


ロー石…呼び方が違うのでしょうか。記憶にありません(^-^;)
by アマ (2010-08-07 18:47) 

R80ベンベオヤジ?

こんな場所で川の水に足を浸してお昼寝したいですね(^-^)
水のある所はい~ですね(^^)風が無く、波が全くない水に写った山の景色なんかGood(^^)
川原の石の中に梅干しが1個混じってませんか?(笑)
by R80ベンベオヤジ? (2010-08-07 20:07) 

招き猫

ハッセルぶらっとさん♪

こんばんは。
遠いと思っていて なかなか行かなかったのですが
この暑さに渓谷なら涼しいだろうと行ってみて大正解でした。
キツネノカミソリが阪神間で普通に生えていた!?(@_@)
私は昨年初めて丹波市の新しく出来たばかりの山沿いの道で見ました。
ああしてキツネの住処も花の住処も人が奪って行くのですね。

カエルのいる所、天敵在り(>_<)
超警戒して歩きましたが、いや~ッ、見たくなかった。



by 招き猫 (2010-08-07 21:26) 

招き猫

アマさん♪

測光が無茶苦茶でしょ~、お恥ずかしい。
岩の影、葉の照り、微妙なところでハイになったりローになったり・・・。
これでもスポット測光・AEロックをしているんです。
していないと橋の向こうが真っ白になりますから。
明日にでも出直して撮り直したいです(T_T)
ということで、明日は花です(^^)

花の名を調べるのに、この土地固有のものがあるようで
一般の山野草で無くて、「帝釈峡 山野草」で検索しました。

ロー石はアマさん世代では絶滅しております^^;
by 招き猫 (2010-08-07 21:41) 

招き猫

R80ベンベオヤジ?さん♪

夏は川♪ 
帝釈峡は紅葉が有名ですが
雪景色の帝釈峡の写真が食堂にありましたがそれも良かったですよ。

川のせせらぎの音は神経を休ませてくれるとか。
眠られないときもそこに身を置いていると想像すると良いそうですよ。
夫婦仲に秋風が吹いた時にはどうでしょう(笑)

大きめの梅干しが1個!
これ1個でお茶漬けがサラサラと3杯は食べられそうですね(^_^)v


by 招き猫 (2010-08-07 21:54) 

招き猫

jan-ll8 さん♪

春分さん♪

nice! を ありがとうございました(^^ゞ

by 招き猫 (2010-08-11 20:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。