SSブログ

地球の再生力 [風景]

 

※ タイトルが大げさなので 検索で来られた方には ごめんなさい。

  と まず おわび。

 

里山をうろついていると 捨てられた棚田によく出会います。

最初の頃は 「ご先祖が苦労して開かれた土地なのに・・・」

と 思っていましたが、最近になって考えが変わりました。

 

この棚田を作ったご先祖は自らが食べるため。

それが要らなくなった現在、

この田は本来の持ち主 “地球” にお返しするのが当然でしょう…と。

 

道路もそう。

山の中の細く険しい道も 快適な新道が出来れば

旧道は元の山に戻してあげればいいんですよ(^_^)/

 

  「せまい日本 そんなに道路を造って どこに住む!」

 

 

001.jpg

 

 

004.jpg

日本? というような荒涼とした風景でしょう?

 

 

016.jpg

灌漑・水道水用に造られた 呑吐ダムのつくはら湖 が

渇水期ですっかり干上がっているのです。

 

 

020.jpg

ここは橋だった所。

写真の上に現県道85。

私が立っている所が 今はサイクリングロードの旧道。

川から湖にいくらも入っていません。

 

 

018.jpg

サイクリングロード

 

ガードレールの内側に柵が設けられていて 下に下りられませんが、

ダムが完成する前、息子が幼かった頃に

この辺から川原に下りて遊んだことがあります。

 

 

022.jpg

上流を見ると 湖へのそそぎ口近くに

室町時代後期に建てられた豪農の民家箱木家があります。

(通称=箱木千年家 日本最古の民家 重要文化財)

 

中を見学したことがありますが、

板の間は槍鉋(やりがんな)で平らにされていて、

室町時代後期の民家に板の床が使われていた事に

当時の箱木家の裕福さが偲ばれます。

 

この箱木千年家はダム湖に沈む位置にありましたが

文化的遺産ということで 現在の場所に移築されたそうです。

 

箱木家がどこにあったのかは知りませんが

上の写真の細い流れに沿って いくつもの暮らしがあったのでしょうね。

そして世代が移れば そのことを誰もが昔話としてしか知らなくなるのです。

 

 

028.jpg

水が干上がる度に 人が積み上げた地形が崩れていて

ダム湖さえ無ければ 元の川原に戻ろうとする地球。

招き猫ごときに心配される必要の無いたくましい地球を

丹生山のふもとで見ました(^^ゞ

 

 

 

 


nice!(7)  コメント(15) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 15

アマ

箱木千年家は日本最古の民家なんですか・・・知らなかった(^^;)

人が住んでいた痕跡がダム湖の下から出てくると
   なんだか色々と考えさせられますね。
そこに先祖代々住んでいた人たちはどういった思いで立ち退いたのでしょう。
それを私たちが知る術はありませんが(-_-;)

100万年後くらいにはどうなってるんでしょうね。
タイムマシンで見に行きたいです(^^)
by アマ (2011-02-04 23:08) 

ハッセルぶらっと

「生きていくうえで 必要が無くなった田畑は お返しする」
名文ですね。
ジイが所有する 使わなくなったカメラは何処へ・・・?

干上がったダムからは 色んな物が出、いろんな話も出るのですね。

名張市の比奈知ダムも 沈む前から見てきましたが、ここは降水量が多いので、干しあがることは無さそうです。


by ハッセルぶらっと (2011-02-05 10:14) 

n

これも一種の廃墟ハンターですねw

by n (2011-02-05 20:41) 

jan-ll8

ちゃんと川の跡は残っていて、湖の水位が下がれば
また川になるんですね。拍手渇水!
新道を作ったら旧道は再開発で潰すべきですよね。
使いにくい細長い3角形の土地ができちゃったりするし。
by jan-ll8 (2011-02-05 22:38) 

招き猫

アマさん♪

箱木千年家のこと、私も念のために調べるまで知りませんでした(^^ゞ
過疎が理由で村を捨てざるを得ない、とか
災害に強い街造り、とか・・・
大勢の利益のために少数が切り捨てられるのは堪らなく厭なものです。
でもこれが社会。
集団でしか生きられない人間の宿命です(T_T)
だから人は鳥に憧れるのでしょう・・・。

人間を越える知的生物は今後の地球に出現しないそうです。
人類は一万年を待たずに滅びるそうですから、
さて、百万年後は?
宇宙から見て、決して「青い星」でないことは確かな気がします。

by 招き猫 (2011-02-06 15:45) 

招き猫

ハッセルぶらっとさん♪

私が言いたかった事をご理解いただき、ありだとうございます。
(笑)ハッセルさんのカメラはどうなるのでしょう。
気になるのでしたら、今から「これは誰に…」「これは誰に…」
と 譲る相手の目録を作っておくと安心ですよ。
それと、腰が痛くなる前に、捨てる物は捨てておかないと
死後「おじいちゃん、こんなものを持ってた~(^◇^)」と笑われる心配も(>_<)

・・・大変失礼なことを申しました。
これは私がいつも心配している自分のことでした^^;

by 招き猫 (2011-02-06 15:56) 

招き猫

nさん♪

記事を打ち込みながら「廃墟ハンターに似てるね」と私も思いましたが、
違うのは こちらの湖底はどんどん形のあった物が消えて行っています。
ここにある写真の橋も数年前まで架かった状態で現れていましたし、
コンクリートの建物さえ無くなってしまっています。
人工物なんて薄っぺらなものだと思い知らされました。

物欲なんてつまらないものです(=_=)   (爆)

by 招き猫 (2011-02-06 16:04) 

招き猫

lan-ll8 さん♪

「拍手渇水!」に拍手喝采(^^)v なかなかのヒットです。

軽4がやっと通れるくらいの細い山道がありまして、
そこに ドーン!と広い国道を通してくれて、通行が楽になりました。
それが もう20年前くらいかな~。
旧道は部分的に残っていて、通行禁止にされています。
度々通るのですが、そのアスファルト舗装の道路が山に帰って行っているんですよ。
邪魔にならない場所だから放置して、税金を使わずに済んでいますが、
人が利用する場所では税金を使って有効利用して欲しいですよね。
出来れば、それで利益を得てくれれば新道を造った元が取れるのですが(^^)v

by 招き猫 (2011-02-06 16:18) 

招き猫

ローキンさん、nice! をありがとうございます。
by 招き猫 (2011-02-06 16:21) 

春分

田畑を頼りにする鳥やら虫やらカエルやらもいますのでね。
ですがそもそも 人間バブルなのでしょう。
田畑がなくなった列島で昔ながらの氾濫河岸などで静かに暮らせばいいか。
混乱が穏やかにすみ、TPP後も鳥たちの住む日本であってほしいものです。
by 春分 (2011-02-07 11:44) 

招き猫

春分さん♪

田畑が出来る前から鳥や東京ガエルやトンボもいましたからね~、
「人間が農耕をする前と今と、どちらが住み易かった?」と
彼らに訊いてみたいです。
メダカは川と田んぼを自由に行き来出来ない今の田んぼの在り方は
気に入らない!と言っていました。

人間バブルか~(・・;) 
耳に痛いですが、人間も日本列島に住む生物の一種ですので 
可愛がってやって下さい(^^ゞ

たくさんのnice! をありがとうございました。
 
by 招き猫 (2011-02-07 15:25) 

いそろく

いつも、箱木千年家って、何だろうと思い通り過ぎてましたが、
招き猫さんのおかげで、勉強になりました^^
つくはら湖、何年かぶりの渇水じゃないですか??
十年前の渇水時に、この橋を撮りに来たの思い出しました。。。 
by いそろく (2011-02-11 18:58) 

招き猫

いそろくさん♪

私も「千年家」が古い家屋だというのは知っていましたが
「箱木」が「箱木さん」だとは最近まで知りませんでした。
江戸時代は庄屋さんだったそうです。
私は僻みから^^;お金持ちは好きではありませんが、
昔の建築や、そのための道具は面白いと思います。

つくはら湖の冬は大抵水位が低いですが、ここまでは珍しいですね。
もっとダムの近くにあった橋や建物は 今では無くなってしまっています。
写真を撮っているとき、一人の男性が湖から現れた道を歩いていました。
何を思っていらっしゃったのでしょう。。。

by 招き猫 (2011-02-11 19:37) 

R80ベンベオヤジ?

水が干上がった湖の底をじっくり見てみたいですね(^-^)
何か面白い生物を発見できるかも?
by R80ベンベオヤジ? (2011-02-12 21:37) 

招き猫

R80ベンベオヤジ?さん♪

写真の泥っとした感じだとムツゴロウが似合いそうですが(笑)
ここはつくはら湖のほんの入り口。
数キロありますからね。ダムはまだまだ見えない所。

湖になったとたん、お決まりのブルーギルなどが放されたようですよ。
満水の時はボートで、少し陸地が出来たときは そこから、
水があると人は何かして遊ぶものですね。
それにしても水の浮力ってスゴイですねぇ!
アスファルトの道路もコンクリートの石垣も流されて無くなって行くんですから。

by 招き猫 (2011-02-13 17:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。