SSブログ

九輪草が見たい! [花]

010.jpg

しばらく更新をサボっていました。

子供2匹が悪い風邪に罹ったらしく、

どちらの子もかなり辛そうでしたが、

やはり年嵩のナミが重く、

焦点の合わない目で何日も飲まず食わずに加えて

オチッコの垂れ流し・・・・・。

ハハはその世話で睡眠不足のうえに

家を空けるに空けられず、

仕方なく ナミと一緒にゴロゴロと日を送っておりましたが

数日前からナミの目に光が戻って来て

「もう大丈夫ね」 という状態になりました。

それで今日は近場の篠山まで お試しお出かけ。

何のお試しかというと、

両親が病み上がりの子供たちだけに留守番をさせて

外出が出来るか!!

という度胸試しです。

141.jpg

いつからフィールドに出ていなかったっけ。

019.jpg

タニウツギが咲いていて ビックリ!

028.jpg

山フジが咲いていて ビックリ!

写真を撮るのが下手になっていて ビックリ!

  ドサクサに紛れて“ビックリ!”を一つ付け足しておきました…

043.jpg

今日は篠山市の市街から少し離れたダム湖周辺で

九輪草を探します。

035.jpg

白い小さなスミレですが、

葉の形に特徴があるので調べれば名前が分かりそうです。

スミレの中で一番遅く咲く ニョイスミレ でした。

036.jpg

あのね~ ・・・・・

トンボってどうしてヒトの傍に来てジッと見てるの?

038.jpg

じゃあ 私もあなたを観察。

う~ん、・・・シオヤトンボの若いメス!

041.jpg

やっぱりヒドイ写り。。。

「風があったから~」なんて言い訳は通らない。

040.jpg

コウゾの雌花

045.jpg

大好きな大好きな ウリカエデの翼果。

047.jpg

まだピンク♪

051.jpg

これは タニウツギ

059.jpg

これは モチツツジ

062.jpg

これは白飛びした ガマズミ

  ※ 白飛び=白いところが白くなり過ぎてるのね=失敗写真ってこと

063.jpg

咲いているのは上の写真の花だけで

他は蕾ばかりでした。

・・・そ、そうよねぇ、まだ蕾よね。

もう花が散ってしまって実になりかけてる・・・ってことは無いですよね。

家でゴロゴロしている間に季節感がなくなってしまっていて

自信がない~~~。

056.jpg

ダム湖を巡る道の山側には テンナンショウ の清々しい

薄緑色がたくさん見られましたが、

苞の中を覗くと もう実ができ始めていました。

061.jpg

これは ミツバアケビ の花のあとに見えるのですが・・・、

濃い紫の2輪が雌花で 間の小さいのが雄花。

こんな小さな花からあんなに大きなアケビの実がなるんですか?

070.jpg

これは多分 ウノハナ の蕾。

夏~は来ぬ~♪ ですね。

071.jpg

小高木に白い花がたっくさん!

072.jpg

私の背が足りなくて 横からしか写せませんでしたが、

076.jpg

装飾花の形が面白いので

木の下に入って花の裏から撮ってみました。

ここまで私は歩いて、

運転手は車に乗って着いてきていましたが

私も疲れたので助手席に乗って先に進むことにしました。

さあ、打ち込みにも疲れましたので

続きは後日 とさせていただきます。

気持ちの良いお天気。

この時、私の中から病み上がりの子供たちのことは

すっかり消えておりました。。。


nice!(6)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

阿瀬渓谷はプチ秘境 [花]

たとえば、

人気料理番組でイワシ料理をしたとすると

その日はイワシが早く売り切れになるそうです。

4月19日(木)にアマさんをお誘いして

竹田城跡を見に行った時も同じことが起こったのかも。

前日の兵庫県地方のニュースで

「明日からは雨が続くでしょう…」 と

「竹田城跡の桜が見ごろ…」 が重なったのが原因か

せっかく行ったのに駐車場に入ることも出来ませんでした。

数年前までの竹田城跡の駐車場は

〔 車上狙いに注意! 〕 の貼紙があるような

閑散とした所だったのに~。

駐車場に入るための車の列を見ていると

私の竹田城跡 が 繁華街になってしまったような気がして

行く気が無くなってしまいました。

同行者も皆並んでまで行きたくない人たち、

すぐにUターン。

第二候補の"阿瀬渓谷”を目指します!

158.jpg

126.jpg

例年ならソメイヨシノの後に山桜が咲くのですが

今年は同時。。。

「あっちの桜が綺麗♪」

「こっちの桜も綺麗♪」

車中の皆様、いつものことながら

おやかましくいたしまして 申し訳ございませんでした。

129.jpg

アマさんが「イチリンソウにしては小さい」とおっしゃった花。

群れて咲くイチリンソウですが、

イチリンソウは地下茎で広がるので

離れた場所に2輪しか見られなかったこの花は

発育の悪いイチリンソウ とします。

この花をはじめ、ヤマルリソウ、テンナンショウ等

アマさんのお写真のほうが ずっと美しいので

私はそれらの花のアップを控えまして、

アマさんが撮れなかった崖っぷちのハナネコノメソウを。。。

147.jpg

今までに1度だけしか見たことの無い

ハナネコノメソウ (花 猫の目草) が わんさか咲いている 崖っぷち♪

小さな花なので、花の部分を大きくしますね!

ハナネコノメソウ147-.jpg

シベの赤がなんとも可愛いでしょう?

この花がもう少し日が経つと・・・

142ーハナネコ2.jpg

こんなふうになるんです。

139.jpg

そして こんなふうに・・・。

マツカゼソウもそうですが、

小さくて目立たない花は シベの色が命!

ってところがありますね。

149.jpg

     スイ―――   スイ―――

飛べる花! ではありません。

ブルーインパルス です。

にこやかに飛行する訓練を こっそり山中でしていたようです。

・ 

152.jpg

  ヤマアイ (山藍)

わけが分からない形の花ですから これも大きくします。

152ヤマアイ.jpg

大きくしても分からんです。

155.jpg

数年前に来た時、ミヤマカタバミの葉がたくさんあったので

この花を見たいッ!! と思って来たのですが

やっと一株の花を見ることが出来ました。

まだ時期が早いのでしょう、

この花の盛りはどうやら梅雨の最中になりそう・・・。

159キジ.jpg

琳派の絵のよう。

こんなに派手なのに…

こんなに頼りない翼しかないのに…

日本の国鳥ですって。

あ~~~ お腹が空いた!

滝を見るのをあきらめて、渓谷を出て出石蕎麦を食べに行きました。

171.jpg

山から下りてきた山賊たちの食い散らしたあと。

3人で40皿 !!!!

メニュー(お品がき?)に 「一人前 5皿」 なんて笑っちゃう^^


nice!(9)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

春の野に遊ぶ [花]

121.jpg

皆様のブログを拝見しておりますと、

世の中は一気に春めいているようですが

我が地区はまだ遅い春。。。

先日の風雨の予報に やっと庭で咲いた水仙を切って

花瓶に避難させると、

庭がふたたび荒れた空き地のようになってしまいました。

花を愛でんとや 生れけむのに・・・

これでは あまりに寂しい。

112.jpg

てなわけで、三田市の奥で野遊びをして参りました。

桜の花は 三分~満開までいろいろ。

桜が咲く季節というと 赤紫のツツジもボチボチ。

106.jpg

「あら、あの桜 変わってるわ(^.^) 」

と よく見れば梅!

「濃いピンクの梅ね(^.^) 」

と 思えば桃!

092.jpg

水仙にレンギョウ、ユキヤナギに・・・、あれは椿!?

まるで話しに聞いたことのある北海道の春のようです。

一時期に春が来て、あわただしく梅雨が来るのでしょうか。

じゃあ今年も果物が不作で高値!!

・・・そして 山から小鳥が下りて来ない(T_T) は~~~

わざわざ遊びに来てため息もありますまい。

さあ、4月13日の花たちですよ♪

049.jpg

  ホトケノザ (仏の座)

044.jpg

  右=ヒメオドリコソウ (姫踊り子草)

  左=ホトケノザ

045.jpg

  ツクシ

077.jpg

  もう胞子を飛ばしてしまっていますね

034.jpg

  オオイヌノフグリ

028.jpg

  カラスノエンドウ

105.jpg

タンポポとヒメオドリコソウですが、

撮りたかったのは 周りの草。

カラスノエンドウより小さな スズメノエンドウです。

046.jpg

  まだ蕾のスイバ

066.jpg

休耕田なのかな?

一面にナズナ(別名=ぺんぺん草)が咲いています。

レンゲのように肥料として種を蒔いたわけではなさそうです。

067.jpg

よ~く見ると、ホトケノザのピンク、

オオイヌノフグリのブルーも混ざっています。

ナズナと同じアブラナ科の花をもう一つ。

082-.jpg

  クレソン (別名 オランダガラシ)

小さな流れの傍に生えていました。

084.jpg

あら、スミレちゃん こんにちは(^^)

スミレは種類が多すぎるので、

ごめんなさい。みんな“スミレ”と呼ばせてください。

085.jpg

こちらはアスファルトの隙間に育ったスミレちゃん。

濃い紫が綺麗だったので

この色を撮るのに楽しい苦労をしました。

017.jpg

前期時で ハコベの花びらは深い切れ込みがあるので

10枚に見えるけれども、本当は5枚です。

と書きましたので、その証拠写真を撮ってきました。

096.jpg

ヤエムグラが突っ立つように生えるので、

同じ場所に生えたオオイヌノフグリも一緒に

立って伸びてしまったようです。

095.jpg

庭に畑を作っていらっしゃるお家。

でも、食べ切れなかったのね。

もうすぐ菜の花が咲くけれど、この菜は何でしょう。

白菜にも見えるけれど シャクシ菜かな?

次はタンポポですよ~。

104.jpg

100.jpg

おっと、カラスノエンドウが主役になっています。

036.jpg

このタンポポと・・・

070.jpg

このタンポポは 同じように見えますが、違います。

上は関西タンポポ。(在来種で西日本に多い)

下は西洋タンポポ。

099.jpg

関西タンポポはガクに反り返りが無いと教えていただきました。

074.jpg

西洋タンポポの花後。

すぐに綿毛になって飛んで行ってしまうのね。

059.jpg

このタンポポちゃんは鈴を付けているので飼い猫です。

手を伸ばすと ピュッと逃げられました。

チョウが3匹 ヒラヒラ ヒラヒラ。

チョウは動きが落ち着かないので、撮るのは苦手。

いっそ 捕虫編で捕ってやろうか! と思います。

032.jpg

でも そのチョウは黄チョウにも紋黄チョウにも見えません。

色がすっきりしないのです。

それで 気になって、待って、やっと止まってくれたのが上の写真です。

すぐに移動しそうだったので撮りましたが、

なにもこんな所に止まらなくても・・・。

調べると モンキチョウでした。

写真は以上です。

この日に撮りたかった本命はアマナだったのですが、

見つけることが出来ませんでした。

咲く時期を読み違えたようです。

今日の記事の花達は年中と言ってよいくらいに咲いていますが

植物の中では そんな強い子はわずかで、

今期に見そびれたら来年まで会えません。

そう思うと 写真なんてつまらない記録でしかないと

思う招き猫でした。


nice!(9)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

一華の花たち [花]

天気予報で晴れだったから出てきたのに

明るい空から小雪が舞い落ち、

寒い日に“狐の嫁入り”なのね、と

片道1時間半ほど掛けてユキワリイチゲの咲いている所に着くと

ますますお天気は悪くなってきました。

これではイチゲの花は開いてくれません。

イチゲだけでなく、オオイヌノフグリも閉じてしまいました。

昨年も天候不順で見に来られず、

今年は何とか可憐なイチゲたちに会いたいと

情報収集に励んできたのに・・・。

閉じた花で申し訳ないですが

ご覧くださいますか(:_;)

041-2.jpg

   ユキワリイチゲ (雪割一華

花は陽が当たると開き、

開くと中は落ち着いた薄紫に黄色いシベ。

大正ロマンって感じです。

042.jpg

同じ構図ですが、ちょっと絵画的で気に入っています。

気に入っている割には もう少し何とかならぬものか

とも思っています。

002.jpg

白飛びしまくりですが、石垣の上で群舞。

・・・

009.jpg

  キクザキイチゲ (菊咲き一華)

花びら(本当はガク)が細いので菊咲き。

・・・

016.jpg

   アズマイチゲ (東一華)

013.jpg

日当たりの悪い所では み~んなうつむいちゃって・・・。

・・・

020.jpg

026.jpg

   リュウキンカ (立金花)

キンポウゲを大きくしたような 光沢のある花です。

・・・

以上 キンポウゲ科の花でした。(*^^*)

もう少しすると イチリンソウ、ニリンソウが咲きますが

今日は蕾も見えませんでした。

・・・

052.jpg

   ヤマネコノメソウ (山 猫の目草)

葉の形を見れば分かりますが、ユキノシタ科

どこにでも咲いている花なので、

ペン太君の1cmマクロで うんと近づいて撮ってみました。

・・・

025.jpg

   ホトケノザ (仏の座)

姫オドリコソウによく似ていますが

姫の葉がハート型に対して

こちらは丸いので区別がつきます。

どちらも道端などでよく見かける花なので

名前を覚えてやってくださいね。

・・・

029.jpg

   南天の実と苔の胞子嚢

民家の石塀の上です。

マクロレンズでなかなかピントが合わせられず、

その間、家の中を撮っているように思われないか

ヒヤヒヤでした。

   ・・・・・・

さあ、花をほぼ撮り終えた頃、

運転手がお腹を空かせて機嫌が悪くなってきました。

篠山の蕎麦屋“ひいらぎや”さんまで直行!!!

045.jpg

  揚げとろろ蕎麦 1250円  薬味 蕎麦カリントウ

・・・これを(カリントウは別^^)自分で

048.jpg

こうします。

大きな厚揚げのようなのが“揚げとろろ” 上に湯葉が乗っています。

う~ん、とろとろの揚げ加減が好きなんですが

今日は少し硬めでした。

大根おろしとワサビは合わないので残しました。

粘りの強い丸い山芋は篠山の特産品です。

  ・・・・・

050.jpg

篠山から三国ヶ岳超えで三田に下り、

神戸市北区有馬温泉口まで帰ってくると

六甲山の上に雪が積もっていました。

雪見に行きたいけれど 今日はもうクタクタ。

明日はきっと筋肉痛だ~~~(≧ロ≦)


nice!(6)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

温かくな~れ [花]

008.jpg

     スイセン

 ・

もう春。

春といっても まだ寒い。

寒いといっても日差しが明るい。

明るいから少~し薄着になる。

寒いけれど薄着になる。

・・・これ、オンナの見栄。

・ 

そして、風邪を引いてしまった。

それでなくても 寒の戻り とかで寒いのに、

寒け ビリビリだズェ。

・ 

009.jpg

     雀が二羽

 ・

あれだね。

伊達の薄着をするときは 下にババシャツを着込まなきゃいけないね。

 ・

レベル64でババシャツか~。

ババ(婆)シャツってのは 若い人が着るから ババシャツと呼ぶのであって

招き猫がババシャツを着ても

それはただの アンダーシャツ。

・ 

001.jpg

 ・

002.jpg

 ・

025.jpg

    ナタネの花でした^^

 ・

他人様のブログを拝見しておりますと、

もう春の花がぽちぽちと登場しています。

 ・

昨年は異常気象と病気で 花がキチンと撮れませんでした。

分かりますか、そんなことでモヤモヤとする

繊細な心が私にあることを。

・・・まあ、信じがたいでしょうけれどもね。

・ 

010.jpg

012.jpg

013.jpg

     オオバン (鴨と一緒にいるけれども、鴨の仲間じゃないんだな~)

 ・

後もう少しで手術を受けてから1年。

闘病も1年。

 ・

1年も闘い続けたんですから そろそろDr.から

卒病証書がいただけると思うんですよね。

 ・

だから今年はいつものように 花を咲く順に撮ってあげたい。

 ・

007.jpg

     スイセン

 ・

薬の副作用で寝込んでいる間に

♪ あの花は 散って散ってしまった・・・

なんてことは もうイヤ!

そんな治療はナンセンス!

 ・

019-トリミング.jpg

    ハクセキレイ

以上、今日の写真は神戸チベット地区から南西へ車で約1時間、

明石市で見つけた花と鳥達でした。

 ・

       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・

051.jpg 

     別の場所で咲いていた ケスハマソウ

      ※ 兵庫県レッドデーターランク B

053.jpg 

完全な開花には早かったかな。


nice!(9)  コメント(15) 
共通テーマ:日記・雑感

座禅草に会いに湖西へ [花]

nさん アマさん にお誘いいただき、

滋賀県高島市今津に自生する 座禅草 を見てきました。

027.jpg

そのご報告の前に、我が夫のことを・・・。

妻 「お父さん、滋賀県の”今津”がどの辺りかわかる?」

夫 「・・・・・ ”津”の近くや」

妻 「”津”は三重県の県庁所在地やん」

夫 「・・・・・ ”大津”の近く」

妻 「もう ええわ(ーー;)」

ちなみに夫はクイズ番組が好きで、いつも見ています。

   2月29日 水曜

アマさんを迎えにあがり、運転手に変身させ、

中国自動車道 宝塚ICから京都のnさんをお迎えに。

045.jpg

   n さんの駐車場でパチッた柚子

    だって 目が合ったんだもの~

n さんと云えば オレの道”鯖街道”!

では その道を利用させていただきまして 高島市今津へ・・・。

昨年、小鹿に出会った道を通り、

すんなりと今津の座禅草自生地に着。

040.jpg

気温が上がってきているので 山から沸き立つ雲がとてもビュリホ♪

座禅草の咲き具合は もう一週間先のほうが良かったかな~。

016.jpg

   雪中で 無我になれるや 座禅草

007.jpg

   無我一草 対峙できるか 我がカメラ

017.jpg

   座禅草 雪をも融かせる その生気

周りは竹林で 清々しいったら・・・。

そんな所で管理をしていらっしゃる方がおっしゃるには、

柵を越えて若芽を踏みつぶしたり、

カメラマンどうしが喧嘩をしたり・・・とか。

情けなや・・・ (>_<)

そう云う輩は招き猫の魔法で座禅草に変えて進ぜるに

雪の中で修行をするが宜しい!!

003-説明.jpg 

次は湖西に出て南に走り、

昨年見た泥田のコハクチョウを見て、

あわよくば チョウゲンボウもゲットして

と 捕らぬ(撮らぬ)狸の皮算用 ^m^

しかし、どちらもいませんでしたとさ。。。

041.jpg

琵琶湖には岸辺に近づくと さりげなく離れていく水鳥たち。

私の腕と300mmではトリミングしても絵にならない (ノ_< ;)

その中に キンクロハジロやカンムリ を乗せたのがいたのに・・・。

じっくり待てば岸近くに帰って来てくれるのカモ。

でも日が西に傾いてきました。

今日はおしまい。

同行のお二人は始終 私の体調を気に掛けてくださいましたが

友に会い、花に会い、広い湖、遠くの山並み・・

ああ 清々しい。

生気が身体中に満ち満ちています。

ありがとうね お二人さん。

自然たち。

おまけ写真

037ーAさんパンダ.jpg

ご一緒したAさんです。

ブログに載せる都合上 パンダ顔になって貰っていますが

このありがた~いお顔の写真はAさんにお送りしていますので、

“待ち受け”にご希望の方はAさんにご連絡ください (=^^=) ヌフフ

ただし、惜しむらくは Aさんはただ今長期金欠病に罹患中!

その点だけご了承くださいませ。


nice!(9)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

亭主の留守は妻の休日 [花]

今朝、飛行機の音が異常に響いていて

カーテンを開けると雲が低く垂れこめていました。

夫が 「ほな 行って来るわ」 とわざわざ声をかけに来てくれました。

私は二度寝です(^_^)v

いや、寝どこから起き出していないので

二度寝とも言えないのかも・・・。

定年後に趣味があるのは夫にも妻にもとても良いことです。

とにかくお互いに気ままに暮らしています。

その後 目が覚めた招き猫、横になったまま本を読みます。

そろそろお腹が空いてきたので、起きてお風呂。

そしてお昼にブレックファースト♪

今日はお正月の二日か?

そ~だ、ブログの更新をしよう。

写真が溜まっているもんね(^^ゞ

では、古い順から。

10月13日 奥須磨公園にて (もちろんタダ)

001.jpg

隠れていても猫の目ぢからで発見!

002.jpg

ササクレヒトヨダケ 食可

ささくれていないヒトヨタケも食可ですが、

お酒と一緒に食べると毒になるそうです。

どちらにしても市場に出ていないキノコは食べない方が良いと

食いしん坊の猫でさえ思うのであります。

訂正とお詫びとご注意

ササクレヒトヨダケ及びヒトヨダケを

うっかり“ササクレツキヨダケ” “ツキヨダケ”と打ち込んでしまいました。

“ツキヨタケ”というキノコは存在し、有毒です。

ウッカリでは済まされないミスをお詫びするとともに

決して食べないようご注意申し上げます。

ごめんなさい。

004.jpg

公園内でお弁当。

月見団子・・・ではなく、

003.jpg

“豚まん”です。

ブロガーの心得 「食べる前に撮る!」を忘れちった^^;

一口でこれですから 小さな豚まんです。

具は味噌味の豚肉がタップリ。 5個 500円

私は8個食べました。

10代の頃と食べた数が同じってどーよ(ーー;)

005.jpg

ヤブマメ

和服を着なれた女性って感じ。

006.jpg

うふ~ん。 ミゾソバの花にメロメロ、

カメラはペン太君の1cmマクロ使用。

人の手の入った公園で好きなところはコレ。

014.jpg

この木、町内の街路樹と同じなのですが

「なんていう木なのかな?」と思っていたのです。

秋が深まって北風が吹くと この落ち葉で

黄色の吹雪に囚われたようになることがあります。

023.jpg

ツリガネニンジンですが、

露出補正 -0.7  手ブレも加わって

コローの描く油絵のように面白く撮れているでしょう?

026.jpg

小雨だったこの日、薄日が差してきました。

すると雨宿りしていたこの花の居候が出て来て

仕事に向かいます。

「しっかりお稼ぎなさいよ」

031.jpg

こちらでも働いている虫が・・・。

030.jpg

花は珍しい薄黄のコスモス。

・・・というウソに簡単に騙された人が多いでしょうね~。

やれやれ、アキノノゲシが本当です。

010.jpg

小雨の中の公園はとても静かです。

手前に垂れている枝は “楓”(フウ)。

夏に大きな葉で日差しをさえぎってくれていました。

鳥の声がしきりにしているのですが、

姿を見せてくれたのは人懐っこいヤマガラだけ。

次は 10月16日 三木山森林公園 (当然タダ)

035.jpg

日当たりの良い場所のモミジは葉より先に 翼果が紅葉していました。

028.jpg

向こうの木は桜でしょうか。

手前は緑だし、場所と木の種類によって色々です。

057.jpg

白はヒヨドリバナ 

黄色はオミナエシ

047.jpg

ミゾソバのお嬢さんをお見合い写真風に撮ってみました。

背景は池です。

「この写真館は腕が悪いな(ーー゛)」なんて言われているんだ・・・

今日はここまで。

お退屈様でした。

次回はリンドウの花と 木の実と 

ヤンマらしきトンボをアップする予定です。

そのトンボ、なんと、飛んでいるんです!!


nice!(12)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

サクラタデ [花]

今年は (・・・って もう反省かい?)

病気をしたからアンラッキーだったのかな。

それとも 手術を受けて健康体になったのだから

ラッキーだったのかな。

そう云えば昔 婦人科の手術を受けた時は

失った物もあるけれど、長年の貧血から解放されて

♪ルンルン生活になったっけ。

人間万事塞翁が馬

禍福はあざなえる縄のごとし

明日のことを思い煩うことなかれ

「タラへ帰ろう… 明日は明日の陽が昇るわ」

              by スカーレット・オハラ

            

とは思っても 他にブログに書けない

あんなこと、こんなこともあった辛~~~い年でした。

047.jpg

  ノコンギク

大好きな秋の花 “サクラタデ” を

探して撮りに行ってきました (^_^)/

まず捜索は昨年咲いていた場所から!

ちなみに昨年は 一昨年に咲いていた場所に

サクラタデは見られませんでした。

で、今から見に行く場所を探して見つけたのです。

畑の隅っこを借りて自生している野草などの命は

その程度の物です(T_T)

車を三田“つくしの里”(道の駅のような所)に置こうと行ってみると

珍しく 満車ノボリテントetc.

・・・お祭りのようです(゜゜)

002.jpg

張り紙を見ると、3時から“餅撒き”があるので

人が大勢待っているのです。

時間は3時少し前。

焼鳥3串¥100、焼き餡餅1個¥100を食べながら

待っていると・・・、

006.jpg

始まりました♪

餅撒きに遭遇したのは人生で2度目です。

「こっち~! こっちも~! ヽ(^o^)丿 」

めちゃくちゃ興奮の招き猫。。。

終了後、タッチの差で私が拾ってしまったお餅を

相手のおじいさんにプレゼントして、

夫と拾ったお餅をポケットから出し合うと、

夫=2個  私=6個  合計8個

縁起の良い数字の上に 紅白それぞれ4個づつ。

夫婦で 4合わせ (^_^)v (^_^)v

餅撒きが終わると みなさん、あっという間に

帰ってしまいました。

片付けが始まったので、

後で食べようと思っていた“たこ焼き”を食べそびれ。

仕方が無い、サクラタデを探しに行きましょう( 一一)オイオイ

農水路を覗いてみると・・・

030.jpg

わお♪ ミゾソバの花でいっぱい。

ミゾソバは 溝蕎麦 と書き、湿った所を好んで生えます。

ミゾソバの花は大好きですが、

今日会いたいのは“サクラタデ”。

044.jpg

ハルジオンのように花期の長い花もあるけれど

秋に咲く花の多くは日の長さと同じように

花期も短いのです。

昨年よりも数がグンと減っていましたが

サクラタデ発見  o(*^^*)o

010.jpg

タデ科の花の中では大きい花ですが

それでも小さな花。

018.jpg

息子に貰った三脚に

アマさんに貰った雲台を着けて、

私が譲ったPower shot でサクラタデを接写する夫。

溝の側なので足場が悪く、

他の植物を出来るだけ踏みつけたくないので

手持ちでマクロレンズを使用の撮影は

肉体労働でした。 (;^_^A

・・・やっぱりたこ焼きを食べておきたかった。。。

019.jpg

たくさん撮ったのに 白飛びやピンボケ 構図の悪いのばかり。

サクラタデちゃん、ごめんね~。

せっかく三田の隅っこまで来たのだから

その辺をぶらぶら。

031.jpg

キャッ♪  畑から逃げ出したソバが道端に残っていました。

033.jpg

ソバは一日花、午後4時に咲いている花は少しです。

032.jpg

038.jpg

茎が赤くて、シベも赤くて、実の出来始めも赤い。

でも 花びらは真っ白♪

綺麗な花だと思う。

美味しい実だと思う。

ソバは“タデ科”

イヌタデ(赤まんま) ミゾソバ サクラタデ

鮎の塩焼きに添えるヤナギタデ。

み~んな“タデ科”。

011.jpg

1カ月前に撮った シロバナサクラタデ

大好きなサクラタデは上手に撮れなかったけれど

今日はラッキーな日だった。

楽しい日だった(゜.゜)

027.jpg

良い日もあれば 悪い日もある。

そんなもんサ。

明日が良い日でも悪い日でも ドンと来いだ!!


nice!(11)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

晴天の散策者 [花]

 

001.jpg

 

今日は出石のお蕎麦を食べに行く予定だったのですが

家を出るのが遅くなったので

いつもの道の駅“淡河”のお蕎麦。

 

003.jpg

卷雲(絹雲) 蚕の吐く糸を紡いで 空に流したよう。

 

 

006.jpg

ざる蕎麦大盛り ¥850

食べ応えがあります(*^^)v

が、場所が道の駅の中なので 従業員食堂のよう。

セルフサービスでも 安くて美味しければ繁盛しています。

 

 

007.jpg

何度行っても道を間違える運転手ですが

今日は特に目的がないので気にしません。

 

 

008.jpg

ほ~ら、行き止まり。

向こうに見えるのは吞吐ダム

今日はこの辺りで写真を撮りましょう。

「人生 いたるところに 被写体あり」 です。

 

 

009.jpg

早速 七つの星を持つ 赤い花が咲いているのを発見。

 

 

011.jpg

綿毛の花も咲いていた。

 

 

013.jpg

アキノノゲシの種ですか? 大きい!

これで飛べるのかしら。

 

 

018.jpg

コセンダングサの花

 

 

020.jpg

種は“くっつきむし”

 

 

015.jpg

真っ赤っかのマユタテアカネ

暖かいので元気です。

 

 

031.jpg

茎まで紫のムラサキエノコロ

こちらでは急に増えて来た種です。

 

 

035.jpg

おんや? ウツギの狂い咲き!

 

 

038.jpg

初夏に咲くウツギの花ですよねえ。

 

 

夫がしゃがんで何か撮っていますよ。

 

「何を見つけたん?」

「変な花が咲いてるわ」

「どれどれ・・・」

 

 

041.jpg

わ! これ 知ってる。

ハッセルぶらっとさんが武田尾で撮って来はったばっかりや。

 

 

042.jpg

 

 

043.jpg

ツメレンゲ (爪蓮華)

岩場やコンクリートの隙間に生える多肉植物

兵庫県レッドデータランク C

六甲山系では少ない植物です。

 

 

044.jpg

多年草で、 花が咲くとその株は枯れますが

その前に 周りに新しい株を増やしています。

 

接写すると可愛い花ですが

「やはり野に置けツメレンゲ」 です。

改良種が園芸店で売られているので

採って帰らないで下さいね。

 

 

053.jpg

これを見ると 秋に蜘蛛の糸は欠かせないと思う。

 

 

056.jpg

・・・と言っている傍から ハルジオンの登場です。

 

 

059.jpg

グル―――っと回って[ 車進入禁止 ]の所から

ダムの一部を撮ってみました。

ここは旧道で 夕方になると犬の散歩の人が多いです。

 

 

062.jpg

ムラサキエノコロ

 

 

065-1.jpg

オオアレチノギクの綿毛を撮ったのですが

何を撮ったのか分からない写真だったので 

一部を切り取ってみました。

ゲイジツは自己満足ではイカンのです。

( 一一) ほとんど自己満足の招き猫が言うか!!

 

 

066.jpg

タイトル 「晴天の横断者」

 

 

068.jpg

 P ちゃん ただいま~~~

 ♪(*^・^)ノ お利口ちゃんにチテマチタか~♪

 

 

 

 


nice!(7)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

本命は“リンゴ”じゃないよ [花]

 

  10月 18日 (火) 晴

 

兵庫県中西部 波賀町の“原リンゴ園”に

リンゴを見に行きました ※いつものように 見るだけ~(^^ゞ

 

近くに“原不動滝”とその清流もあってキャンプ場もあります。

 

092.jpg

動物の食害から守るための金網ですが

ニュースなどで知るところ、人間の泥棒も出没するとか。

 

 

087.jpg

リンゴ狩りのお客さんがもぎやすい所のリンゴを採って

木の中心部に残ったリンゴはここで売られたり

道の駅で売られたり。

私も“フジ”を一袋¥1050で買いました。

リンゴを撮らせていただいたお礼です。

 

 

072.jpg

赤色ボロギク ですが、水が切れてしおれているのではありません。

こういう形で咲いています。

 

 

シベが寄り集まって一束になった花びらの無い花です。

098.jpg

私にはこの花の色が“緋色”に見えるので

長い間「緋色ボロギク」と呼んでいました^^;

 

 

名前の由来は・・・

073.jpg

この綿毛

 

 

097.jpg

綿毛になったばかりですから ボロッとしていません( ̄- ̄)

 

私好みの赤花ボロギクは綿毛がもっと開いて、崩れて、

垂れ下っている状態。

招き猫はへそ曲がりですから。。。

 

 

108.jpg

少し前に強風の日があり 桜の葉が落ちて

桜の花の狂い咲きが見られました。

 

 

115.jpg

ノコンギク

日当たりが良いので良く伸びています。

 

 

“原不動滝”には体力温存のため行きませんでしたが

川原には下りました。

 

133.jpg

 

 

135.jpg

 

 

152.jpg

水が済み過ぎていて どう撮ればよいのか分かりません。

 

 

155.jpg

山の中でナツアカネの雌がまだガンバっています。

赤トンボですがほとんどの雌は赤くならないのです。

 

 

川原に下りる途中で見つけた“晴天の旅行者”

120.jpg

さあ、このニックネームを持つ  コレは何者でしょう?

三択でいきましょう(^_^)/

 

① キノコ

② 異星人

③ご当地キャラクター

 

ここで答えを間違えた人は残念ですが

ここから先へは進めません  

 (;_;)/~~~ さようなら~です。

 

 

 

答えは ① ツチグリ(土栗) 幼菌の中身を食可

 

 

今日の主目的は先日風揺れで撮れなかったマツカゼソウ

n さんがお上手に撮られていたので

ライバル意識がムラムラ o(-"-;)o

・・・で、撮りましたよ~。

 

116.jpg

 

119.jpg

 

 

160.jpg

 

 

157.jpg

 

この後の紅葉も良いです。

 

何事も努力ですね。

n さん、ありがとう^^

 

 

126.jpg

これはカラスウリの実ですよね? 

…葉がこんなに大きいのかな?と自信がないのです。

大きな実がたくさん生っていました。

赤く色づくとちょっとシワがよるから 今が見頃でしょうか。

 

 

 


nice!(8)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。